知っておきたい体の異常:ヘルニア

外科

知っておきたい体の異常:ヘルニア

病院での用語を教えて

先生、「ヘルニア」ってよく聞く言葉だけど、どんな病気なのかよくわからないんです。教えてください。

体の健康研究家

そうだね。「ヘルニア」は簡単に言うと、体の中の臓器が、本来あるべき場所から飛び出してしまう状態のことを言うんだ。

病院での用語を教えて

飛び出してしまうんですか? なんでそんなことになるんですか?

体の健康研究家

臓器を包んでいる筋肉や膜が、生まれつき弱かったり、加齢や重いものを持つなど負担がかかることで裂けてしまい、そこから臓器が飛び出すんだ。お腹や足の付け根などに起こることが多いんだよ。

ヘルニアとは。

「ヘルニア」は、生まれつきまたは後からできた原因で、体の中の組織や臓器を包んでいる部分に裂け目や穴ができてしまい、そこから臓器や組織が出てきてしまっている状態のことをいいます。

ヘルニアとは

ヘルニアとは

– ヘルニアとは私たちの体は、筋肉や組織でできた壁によっていくつもの部屋に分かれており、それぞれの部屋に大切な臓器が収まっています。これは、まるで建物の中にいくつもの部屋があり、それぞれの部屋に役割があるのと同じです。\ヘルニアとは、この体内の壁の一部が弱くなったり、穴が開いたりすることで、本来その部屋にあるべき臓器や組織の一部が、その隙間から飛び出してしまう状態を指します。建物の壁に穴が空いてしまい、そこから中の物が出てきてしまう様子を想像してみてください。\飛び出した臓器や組織は、周りの組織を圧迫することで様々な症状を引き起こします。飛び出す場所や大きさ、内容物によって症状は異なりますが、一般的には、患部に痛みや腫れ、違和感などが現れます。\ヘルニアは、お腹や足の付け根、背中など、体の様々な場所で起こる可能性があります。また、重い物を持ち上げるなど、お腹に力を入れる動作がきっかけで発症することもあります。\ヘルニアは、自然に治ることはほとんどありません。放置すると、飛び出した部分が締め付けられて血流が悪くなり、壊死してしまう可能性もあります。そのため、早期に発見し、適切な治療を受けることが大切です。

項目 説明
ヘルニアの定義 体の内部の壁の一部が弱くなったり、穴が開いたりすることで、臓器や組織の一部が飛び出してしまう状態
症状 患部に痛み、腫れ、違和感など。飛び出す場所、大きさ、内容物によって異なる。
発生場所 お腹、足の付け根、背中など体の様々な場所
発症原因 重い物を持ち上げるなど、お腹に力を入れる動作
自然治癒の可能性 ほとんどない
放置のリスク 飛び出した部分が締め付けられて血流が悪くなり、壊死する可能性

ヘルニアの発生場所

ヘルニアの発生場所

私たちの体は、筋肉や組織でできた壁によっていくつかの空間に仕切られています。この壁の一部が弱くなり、内臓の一部が飛び出してしまう病気をヘルニアと呼びます。ヘルニアは体の様々な場所で起こり、発生場所によって症状や治療法が異なります。

最も患者数の多いヘルニアは、お腹の壁にできる「腹壁ヘルニア」です。腹壁ヘルニアは、さらに発生場所によって細かく分類されます。

代表的なものとしては、おへその周りに出る「臍ヘルニア」が挙げられます。おへそは、胎児の頃に母親と繋がっていたへその緒が取れた跡であり、もともと組織が薄くなっています。そのため、お腹にかかる圧力によって腸の一部が飛び出しやすく、膨らみとして現れます。

また、太ももの付け根にできる「鼠径ヘルニア」もよく見られます。鼠径管は、男性では精索、女性では子宮を支える靭帯が通る管であり、この管の一部が弱くなることで腸などが飛び出してしまいます。鼠径ヘルニアは、男性に多い傾向があります。

その他、手術の傷跡にできる「瘢痕ヘルニア」も腹壁ヘルニアの一つです。これは、手術によってお腹の壁にできた傷が完全に治りきらず、その部分から内臓が飛び出してしまうものです。

腹壁ヘルニア以外にも、横隔膜にできる「横隔膜ヘルニア」や、背骨にできる「椎間板ヘルニア」なども知られています。横隔膜ヘルニアは、胸とお腹を隔てる横隔膜に穴が開き、お腹の臓器が胸の中に飛び出す病気です。一方、椎間板ヘルニアは、背骨を構成する椎骨と椎骨の間にあるクッション材である椎間板が、飛び出して神経を圧迫する病気です。

このように、ヘルニアは体の様々な場所で起こりうる病気です。もし、体のどこかに異常を感じたら、自己判断せずに医療機関を受診するようにしましょう。

ヘルニアの種類 発生場所 詳細
腹壁ヘルニア お腹の壁 最も患者数が多いヘルニア
発生場所によってさらに分類される
臍ヘルニア おへその周り 胎児期のへその緒の跡から腸などが飛び出す
鼠径ヘルニア 太ももの付け根 鼠径管の弱くなった部分から腸などが飛び出す
男性に多い
瘢痕ヘルニア 手術の傷跡 手術の傷が完全に治らず、そこから内臓が飛び出す
横隔膜ヘルニア 横隔膜 横隔膜に穴が開き、お腹の臓器が胸の中に飛び出す
椎間板ヘルニア 背骨 椎間板が飛び出し、神経を圧迫する

ヘルニアの原因

ヘルニアの原因

– ヘルニアの原因

ヘルニアは、体内の臓器の一部が、本来あるべき場所から飛び出してしまう症状です。この症状を引き起こす原因は、大きく分けて生まれつきのものと、後天的に発生するものの二つに分類されます。

生まれつきのヘルニアは、体の構造に異常があるために発生します。例えば、赤ちゃんがお腹の中で成長する過程で、腹壁が完全に閉じずに生まれてくることがあります。このような場合、腹壁の隙間から腸などが飛び出してしまい、ヘルニアを発症してしまうのです。

一方、後天的なヘルニアは、加齢や生活習慣などが原因で発症します。年齢を重ねると、筋肉は自然と衰え、腹壁を支える力が弱くなってしまいます。その結果、腹圧に耐えられなくなり、ヘルニアになりやすくなるのです。また、重い物を持ち上げる、激しい運動をする、慢性的な咳が出る、便秘がちなど、日常的に腹圧をかける動作が多い場合も、ヘルニアのリスクが高まります。

このように、ヘルニアは生まれつきの要因と後天的な要因の両方が複雑に関係して発症する病気です。自身の生活習慣を見直し、腹圧をかけすぎないように注意することが、ヘルニアの予防には重要です。

ヘルニアの種類 原因 具体例
生まれつき 体の構造に異常がある 腹壁が完全に閉じずに生まれてくる
後天的 加齢や生活習慣 – 年齢を重ねると筋肉が衰え、腹壁を支える力が弱くなる
– 重い物を持ち上げる
– 激しい運動をする
– 慢性的な咳が出る
– 便秘がち

ヘルニアの症状

ヘルニアの症状

– ヘルニアの症状ヘルニアは、体の中の組織の一部が、本来あるべき場所から飛び出してしまい、様々な症状を引き起こす病気です。その症状は、飛び出した場所や大きさ、飛び出した組織の種類によって大きく異なります。初期の段階では、軽い痛みや違和感がある程度で、日常生活に支障がない場合も多いです。触ってみると、柔らかくプニプニとした膨らみを感じることもあります。しかし、ヘルニアが進行すると、痛みが強くなり、日常生活に影響が出るようになります。例えば、お腹にヘルニアができた場合、激しい運動や重いものを持ち上げた時に、強い痛みが走る事があります。また、咳やくしゃみなどでも痛みが悪化することがあります。さらに、ヘルニアが大きくなると、吐き気や嘔吐といった症状が現れることもあります。特に注意が必要なのが、飛び出した組織が腸などの場合です。腸が圧迫されて血流が悪くなり、激しい痛みや発熱、吐き気などを伴う「嵌頓ヘルニア」を引き起こすことがあります。嵌頓ヘルニアは、緊急手術が必要となる危険な状態です。少しでも異常を感じたら、自己判断せずに、早めに医療機関を受診しましょう。

ヘルニアの段階 症状
初期
  • 軽い痛みや違和感
  • 柔らかくプニプニとした膨らみ
進行時
  • 痛みの悪化
  • 激しい運動や重いものを持ち上げた時の痛み
  • 咳やくしゃみでの痛みの悪化
  • 吐き気や嘔吐
嵌頓ヘルニア(緊急性を要する)
  • 激しい痛み
  • 発熱
  • 吐き気

ヘルニアの治療

ヘルニアの治療

– ヘルニアの治療ヘルニアの治療は、飛び出した臓器の種類や大きさ、症状の程度、そして患者さんの年齢や健康状態によって一人一人異なります。基本的には、飛び出した臓器を元の位置に戻し、弱くなった筋肉や組織を修復する手術が行われます。この手術には、お腹を大きく切開する開腹手術と、お腹に小さな穴を数カ所開けて行う腹腔鏡手術の二種類があります。近年では、体への負担が少なく傷も小さくて済む腹腔鏡手術が広く行われるようになってきています。しかし、ヘルニアが初期の段階でまだ小さかったり、症状が軽い場合は、経過観察となることもあります。また、高齢の方や持病のある方など、手術が難しいと判断された場合も、経過観察を選択します。さらに、手術以外の治療法として、腹圧をかけないようにすることでヘルニアの悪化を防ぐコルセットなどの装具を使用することもあります。コルセットは、ヘルニアの症状を和らげたり、手術後の再発予防にも役立ちます。ヘルニアの治療法は多岐に渡るため、ご自身の症状や状態に合った最適な治療法については、医師とよく相談することが大切です。

治療法 説明 対象
手術 飛び出した臓器を元の位置に戻し、弱くなった筋肉や組織を修復する。
– 開腹手術
– 腹腔鏡手術(近年主流)
  • 基本的な治療法
  • ヘルニアが大きい場合
  • 症状が重い場合
経過観察 自然に治癒するのを待つ。
  • ヘルニアが初期段階で小さい場合
  • 症状が軽い場合
  • 高齢や持病があり手術が難しい場合
装具療法(コルセットなど) 腹圧をかけないようにすることでヘルニアの悪化を防ぐ。
  • ヘルニアの症状緩和
  • 手術後の再発予防

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました