ありふれた症状、腹痛の意外な側面
病院での用語を教えて
先生、お腹が痛いっていう言葉はよく聞くけど、医学的にはどんなふうに言うんですか?
体の健康研究家
医学の言葉では、『腹痛』と書いて『ふくつう』って言うんだ。お腹に感じる痛みのことを全部まとめてそう呼ぶんだよ。
病院での用語を教えて
なるほど。『ふくつう』ですね。お腹が痛いっていうのと何が違うんですか?
体の健康研究家
普段使いではどちらも同じように聞こえるかもしれないけど、『腹痛』は医学的に使う言葉で、お腹の痛みの場所や原因を特定する前に使うことが多いんだ。例えば、お医者さんに『お腹が痛い』と訴えるときには『腹痛があります』と伝えるようなイメージだね。
腹痛とは。
『腹痛』とは、お腹に感じるあらゆる痛みのことを指します。
腹痛とは
– 腹痛とは腹痛は、読んで字のごとく、お腹に感じる痛みのことを指します。みぞおちからおへその下あたりまでの広い範囲で感じることがあり、誰もが一度は経験する身近な症状と言えるでしょう。その原因は実に様々で、食べ過ぎや飲み過ぎ、便秘、生理痛など、比較的早く治るものから、胃腸炎や胆石、腸閉塞といった緊急を要するものまで、幅広い病気が考えられます。痛みの種類も、キリキリと刺すような痛み、ズキズキと脈打つような痛み、シクシクと続く鈍痛など、様々です。痛みが起こる場所や時間帯、持続時間、吐き気や発熱などの他の症状の有無によって、原因となる病気が異なる場合もあります。 自己判断で市販薬を服用したり、放置したりせずに、気になる症状がある場合は、医療機関を受診し、医師の診察を受けるようにしましょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
定義 | みぞおちからおへその下あたりまでに感じる痛み |
原因 | 食べ過ぎ、飲み過ぎ、便秘、生理痛、胃腸炎、胆石、腸閉塞など |
痛みの種類 | キリキリと刺すような痛み、ズキズキと脈打つような痛み、シクシクと続く鈍痛など |
診断のポイント | 痛みの起こる場所、時間帯、持続時間、吐き気や発熱などの有無 |
注意点 | 自己判断を避け、医療機関を受診 |
腹痛の種類
お腹の痛みは、誰もが経験するありふれた症状ですが、その痛みの種類は実に様々です。痛みの感じ方によって、原因となる病気が異なる場合があり、適切な診断と治療のために、痛みの特徴を把握しておくことが重要です。
鋭く刺すような痛みは、胃潰瘍や十二指腸潰瘍などの消化器系の病気でよく見られます。これらの病気では、胃酸が胃や十二指腸の粘膜を刺激することで、みぞおちあたりに強い痛みを感じます。特に、空腹時に痛みが強くなるのが特徴です。
一方、鈍く重い痛みは、便秘や過敏性腸症候群などが考えられます。これらの病気では、腸の動きが悪くなったり、腸が過敏になっているために、お腹全体に重苦しい痛みを感じることが多いです。
締め付けられるような痛みは、胆石症や尿管結石などで起こることがあります。胆石症では、脂肪分の多い食事を摂った後に、胆嚢が収縮して胆石が胆管に詰まることで、右上腹部に激しい痛みが生じます。尿管結石では、結石が尿管を移動する際に、脇腹から腰にかけて、七転八倒するような激痛が起こります。
このように、お腹の痛みの種類は、原因となる病気によって大きく異なります。痛みの特徴を医師に伝えることで、より適切な診断と治療に繋がりますので、自己判断せずに、医療機関を受診するようにしましょう。
痛みの種類 | 考えられる病気 | 特徴 |
---|---|---|
鋭く刺すような痛み | 胃潰瘍、十二指腸潰瘍 | みぞおちあたりに強い痛み、特に空腹時に強い |
鈍く重い痛み | 便秘、過敏性腸症候群 | お腹全体に重苦しい痛み |
締め付けられるような痛み | 胆石症 | 右上腹部に激しい痛み、脂肪分の多い食事の後 |
締め付けられるような痛み | 尿管結石 | 脇腹から腰にかけて、激痛 |
腹痛の原因
お腹の痛みは、私たちが日常で経験するありふれた症状の一つですが、その原因は実に様々です。大きく分けて、お腹の中の臓器に原因がある場合、お腹の壁そのものに原因がある場合、心の問題が引き金となって起こる場合、そして原因が特定できない機能的な問題によって起こる場合があります。
お腹の中の臓器が原因で痛みが生じる場合、胃炎や胃潰瘍、胆石症、膵炎、虫垂炎など、消化器系の病気が多く見られます。これらの病気の中には、緊急に治療が必要となるものもあるため、注意が必要です。また、お腹の壁に原因がある場合は、筋肉や神経の炎症などが考えられます。
一方、ストレスや不安といった心の問題が原因で腹痛が起こることもあります。これは心因性の腹痛と呼ばれ、身体的な異常は見られないことが特徴です。また、過敏性腸症候群のように、検査では異常が見つからないにもかかわらず、腹痛や便秘、下痢といった症状を繰り返す機能性の腹痛もあります。
このように腹痛の原因は多岐にわたるため、自己判断は大変危険です。お腹の痛みが続く場合は、自己判断せずに、医療機関を受診し、医師の診察を受けることが大切です。
腹痛の原因 | 詳細 | 緊急性 |
---|---|---|
お腹の中の臓器 | – 胃炎 – 胃潰瘍 – 胆石症 – 膵炎 – 虫垂炎など |
– 緊急を要するものもあれば、そうでないものもある |
お腹の壁 | – 筋肉の炎症 – 神経の炎症など |
記載なし |
心の問題 | – ストレス – 不安など (心因性の腹痛) |
記載なし |
機能的な問題 | – 過敏性腸症候群など (検査では異常が見つからない) |
記載なし |
腹痛が起きたら
お腹の痛みは、誰にでも起こりうるありふれた症状です。多くは一過性のものや、生活習慣の乱れが原因で起こりますが、中には命に関わる病気が隠れていることもあります。そのため、お腹の痛みを感じたら、まずは落ち着いて様子を見ることが大切です。
軽い痛みであれば、横になって安静にする、温かいタオルをお腹に当てるなどの方法を試してみましょう。市販の胃腸薬を服用するのも有効な場合がありますが、自己判断での使用は避け、用法・用量を守ることが重要です。
しかし、痛みが続く場合や、吐き気、嘔吐を伴う場合、または発熱や下痢、便に血が混じるなどの症状が見られる場合は、注意が必要です。これらの症状は、放置すると悪化する可能性のある病気のサインかもしれません。
少しでも不安を感じたら、自己判断はせずに、速やかに医療機関を受診し、医師の診察を受けましょう。特に、以前にも同様の腹痛を経験したことがある場合や、持病がある場合は、早めに医療機関に相談することが大切です。
お腹の痛みの対処 | 症状 | 対処法 |
---|---|---|
軽い痛み | 一過性の痛み 生活習慣の乱れによる痛み |
|
注意が必要な痛み |
|
自己判断せずに、速やかに医療機関を受診 |
日常生活での予防
毎日の生活の中で腹痛を予防するために、いくつか気をつけたい点があります。
まず、食事は、決まった時間に、栄養バランスの取れたものを、腹八分目を心がけましょう。食べ過ぎたり、脂っこいものや辛いものばかり食べていると、胃腸に負担がかかり、腹痛の原因となります。また、よく噛んで食べることも大切です。
睡眠は、十分にとり、体の疲れをきちんと取るようにしましょう。睡眠不足は、体の免疫力を低下させ、様々な病気の原因となります。質の高い睡眠を心がけることも大切です。
適度な運動も、腹痛予防には効果的です。軽い運動をすることで、ストレスを解消できるだけでなく、腸の働きを活発にし、便秘の改善にもつながります。激しい運動は逆効果になることもあるので、自分の体力に合った運動を選びましょう。
そして、ストレスをため込まないことも大切です。ストレスは、自律神経のバランスを崩し、胃腸の働きにも悪影響を与えます。趣味やリラックスできる時間を持つなど、自分なりのストレス解消法を見つけましょう。
これらのことを日常生活に取り入れることで、腹痛になりにくい、健康な体作りを目指しましょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
食事 | 決まった時間に、栄養バランスの取れたものを腹八分目食べる。よく噛む。食べ過ぎ、脂っこいものや辛いものは控える。 |
睡眠 | 十分に睡眠をとり、体の疲れを取る。質の高い睡眠を心がける。 |
運動 | 適度な運動をする。激しい運動は避ける。 |
ストレス | ストレスをため込まない。趣味やリラックスできる時間を持つ。 |