白目に現れる赤い斑点、結膜下出血とは?
病院での用語を教えて
先生、「結膜下出血」って、白目が真っ赤になるんでしょ? すごく痛そうで、病気なんじゃないかって心配になるんだけど。
体の健康研究家
そうだね、びっくりするよね。でも、結膜下出血は、白目の表面の血管が切れて出血しているだけなので、痛みはほとんどない場合が多いんだよ。視力に影響が出ることもほとんどないんだ。
病院での用語を教えて
そうなんだ!じゃあ、病気じゃないってこと?
体の健康研究家
うん。ほとんどの場合、1~2週間で自然に吸収されて治るよ。ただし、血が固まりにくくなる薬を飲んでいる人は、念のため病院で診てもらう方が安心だね。
結膜下出血とは。
目の白い部分を結膜といいますが、「結膜下出血」とは、この結膜の下で出血が起きている状態のことです。多くの場合、目に少し違和感がある程度で、重い症状が出ることは少なく、1~2週間ほどで自然に治ります。そのため、焦って病院を受診する方も多いのですが、基本的には様子を見ることになります。ただし、血が固まりにくくなる薬を飲んでいる方は、血液検査を受けて、血液の状態に問題がないか確認する必要があります。
結膜下出血の概要
– 結膜下出血の概要結膜下出血とは、眼球の表面を覆っている透明な膜(結膜)の下で出血が起こり、白目部分が赤く見える状態を指します。まるで目に血が滲んだように見えるため、驚いたり不安に思ったりするかもしれませんが、多くの場合、視力に影響はなく、痛みも伴いません。結膜下出血は、結膜の下にある毛細血管が破れることで起こります。血管が破れる原因はさまざまで、くしゃみや咳、激しい運動、目を強くこするといった、日常的な動作がきっかけとなることが少なくありません。また、眼の手術後や、高血圧、糖尿病、動脈硬化などの基礎疾患が影響して発症することもあります。多くは特別な治療を必要とせず、1~2週間ほどで自然に吸収され、跡も残らずに治癒します。ただし、出血がひどい場合や、何度も繰り返す場合には、眼科医の診察を受けるようにしましょう。自己判断で放置せず、医師の診断を受けることで、安心して治療を続けられます。
項目 | 説明 |
---|---|
定義 | 結膜(白目部分)の下で出血が起こり、白目が赤くなる状態 |
症状 | 白目が赤くなる。痛みや視力への影響は少ない。 |
原因 | 結膜下の毛細血管が破れることによる ・くしゃみや咳 ・激しい運動 ・目を強くこする ・眼の手術後 ・高血圧、糖尿病、動脈硬化などの基礎疾患 |
治療 | 多くは自然に治癒する(1~2週間) ※出血がひどい場合や再発時は眼科医の診察を推奨 |
症状について
– 症状について
結膜下出血の症状は、ほとんどの場合、白目部分に出現する赤い斑点のみです。この赤い斑点は、出血した血液が透けて見えている状態です。多くの場合、痛みや視力低下、かゆみ、異物感といった症状は伴いません。
ただし注意が必要なのは、まれに、眼球内部の出血や他の眼疾患が原因で、結膜下出血と似たような赤い斑点が現れることがあるということです。眼球内部の出血の場合、痛みや視力低下を伴うことがあります。また、他の眼疾患が原因の場合は、それぞれの疾患に特有の症状が現れることがあります。
結膜下出血の出血範囲は、小さな点状のものから、眼球結膜全体に広がるものまで様々です。しかし、多くの場合、自然に吸収され、1~2週間程度で消失します。出血範囲が広くても、視力に影響が出ないことがほとんどです。
症状 | 詳細 |
---|---|
赤い斑点 | 白目部分に出現する。出血した血液が透けて見えている状態。痛み、視力低下、かゆみ、異物感は通常伴わない。 |
自然治癒 | 多くの場合、自然に吸収され、1~2週間程度で消失する。出血範囲が広くても視力に影響が出ないことが多い。 |
注意点 | まれに、眼球内部の出血や他の眼疾患が原因で似たような赤い斑点が現れることがある。痛みや視力低下を伴う場合は注意が必要。 |
診断と治療
目の症状が現れた際、その診断と治療は症状の程度や原因によって大きく異なります。多くの場合、医師による視診、つまり目視での確認だけで診断が可能です。これは、目の表面に現れる症状であれば、比較的容易に原因を特定できる場合が多いためです。例えば、結膜下出血のように、出血が明らかな場合は、視診で診断がつきます。このような場合には、特別な治療は必要なく、自然に症状が治まるのを待つ、いわゆる経過観察となります。
しかし、誰でも必ずしも経過観察で済むとは限りません。例えば、血液をサラサラにする薬を服用中の方や、もともと出血しやすい体質の方は注意が必要です。このような方は、症状が軽度であっても、医師の診察を受け、血液検査などを行う必要がある場合があります。
さらに、同じような症状が繰り返し起こる場合や、症状がなかなか改善しない場合は、他の病気が隠れている可能性も考えられます。このような場合には、自己判断せずに、速やかに眼科専門医を受診し、適切な検査と治療を受けることをお勧めします。
目の症状 | 診断 | 治療 |
---|---|---|
表面的な症状 (例: 結膜下出血) | 視診 | 経過観察 (自然治癒) |
|
医師の診察、血液検査など | 適切な治療 |
日常生活での注意点
– 日常生活での注意点結膜下出血は、多くの場合、特別な治療をしなくても自然に治ってしまう病気です。そのため、日常生活を大きく変える必要はありません。 仕事や家事、運動なども、通常通り行っても問題ありません。ただし、目をこすったり、強く押したりする行為は、出血を悪化させる可能性があります。出血が広がったり、治りが遅くなったりする可能性があるので、できるだけ避けましょう。 また、目薬をさす際は、清潔な手で、容器の先端が目やまぶたに触れないように注意しましょう。コンタクトレンズを使用している方は、眼科医に相談の上、使用を控えた方が良い場合があります。コンタクトレンズが目に刺激を与え、出血を悪化させる可能性があるためです。 眼鏡を使用できる方は、出血が吸収されるまでの間、眼鏡を使用することをおすすめします。出血が吸収されるまでの間は、目の状態をよく観察しましょう。痛みやかゆみ、視力低下などの症状が現れた場合は、早めに眼科を受診してください。
項目 | 注意点 |
---|---|
日常生活 | 通常通りでOK 目をこすったり、強く押したりしない |
目薬 | 清潔な手で、容器の先端が目やまぶたに触れないように注意 |
コンタクトレンズ | 眼科医に相談の上、使用を控える |
眼鏡 | 出血が吸収されるまでの間、使用するのがおすすめ |
その他 | 目の状態をよく観察する 痛みやかゆみ、視力低下などの症状が出たら眼科を受診 |
まとめ
– まとめ
結膜下出血は、目の表面を覆う薄い膜である結膜の下に出血が起こり、白目が赤く見える病気です。多くの人にとって馴染みの薄い病気の名前かもしれませんが、実際には比較的よく見られる病気です。
この病気の特徴は、多くの場合、視力に影響がないことです。そのため、気づかないうちに自然に治癒しているケースも少なくありません。実際、出血自体は数日から2週間程度で吸収され、白目の赤みも徐々に引いていきます。
しかし、症状が長引いたり、痛みや視界の異常、出血以外の症状を伴う場合は注意が必要です。自己判断せずに、速やかに眼科医の診察を受けるようにしましょう。特に高血圧や糖尿病などの基礎疾患がある場合は、合併症のリスクも考慮して、早めの受診が大切です。
項目 | 説明 |
---|---|
病気名 | 結膜下出血 |
症状 | 白目が赤くなる |
視力への影響 | 多くの場合、影響なし |
経過 | 数日から2週間程度で自然に治癒 |
注意点 | 症状が長引く場合、痛みや視界の異常、出血以外の症状を伴う場合は眼科医の診察を受ける |