血液

酸素を運ぶ血液中のタンパク質:ヘモグロビン

- ヘモグロビンとは血液は、体中に酸素を送り届け、代わりに二酸化炭素を回収するという重要な役割を担っています。そして、この酸素を運ぶ役割を担っているのがヘモグロビンというタンパク質です。ヘモグロビンは、赤血球の中に多く含まれており、血液が赤い色をしているのも、このヘモグロビンによるものです。ヘモグロビンは、鉄原子を含む「ヘム」と呼ばれる色素と、タンパク質である「グロビン」が結合した構造をしています。このヘムの部分に酸素が結合することで、血液は体内を循環しながら酸素を体の隅々まで運搬しています。 ヘモグロビンは、酸素が多い場所では酸素と結合しやすく、酸素が少ない場所では酸素を離しやすくなるという性質を持っています。この性質のおかげで、肺で効率よく酸素を取り込み、体の各組織へ酸素を送り届けることが可能となります。もしも、ヘモグロビンが不足すると、酸素が体に行き渡らず、貧血などの症状が現れます。このように、ヘモグロビンは私達が健康に生きていく上で欠かせない重要な物質なのです。
血液

酸素を運ぶ血液中のタンパク質:ヘモグロビン

- ヘモグロビンとは私たちの血液は赤い色をしていますが、それは血液中に含まれる「ヘモグロビン」というタンパク質の色です。 ヘモグロビンは、血液の中で酸素を運ぶという重要な役割を担っています。ヘモグロビンは、ちょうど宅配便のように、肺で吸い込んだ酸素と結びつき、血液の流れに乗って全身の細胞へと酸素を届けます。 細胞は、この酸素を使って栄養素を燃やし、私たちが生きていくために必要なエネルギーを作り出しています。つまり、ヘモグロビンは、私たちが呼吸をし、生命を維持するために欠かせない役割を担っていると言えるでしょう。さらに、ヘモグロビンは酸素を運ぶだけでなく、細胞で発生した二酸化炭素を回収して肺へと運び、体外へ排出する役割も担っています。 このように、ヘモグロビンは酸素と二酸化炭素を運ぶことで、私たちの体の細胞が正常に働くための環境を整え、生命維持に貢献しているのです。
血液

健康のバロメーター!血清鉄と貧血の関係

- 血清鉄とは?血液中に存在する鉄分のことを、血清鉄と呼びます。鉄分は人体にとって欠かせないミネラルの一つであり、様々な役割を担っています。その中でも特に重要なのが、全身に酸素を運搬する役割を担う赤血球です。この赤血球の中に含まれるヘモグロビンというタンパク質を作るためには、鉄分が不可欠です。 つまり、血清鉄の値を調べることで、体内の鉄分の状態を把握することができ、貧血の診断に役立ちます。一般的に、血清鉄の値が低い場合は、体内の鉄分が不足している鉄欠乏状態を示唆しており、鉄欠乏性貧血の可能性があります。反対に、血清鉄の値が高い場合は、体内に鉄分が過剰に存在している可能性があり、鉄過剰症などの病気が疑われます。ただし、血清鉄の値だけで貧血の診断を確定できるわけではありません。なぜなら、血清鉄の値は、時間帯や体の状態によって変動することがあるからです。そのため、貧血の診断には、血清鉄の値だけでなく、ヘモグロビン濃度や赤血球数などの他の検査結果と合わせて総合的に判断する必要があります。
PAGE TOP