動脈血:酸素を運ぶ血液
私たちの体内を流れる血液には、大きく分けて動脈血と静脈血の二種類があります。動脈血は心臓から送り出され、体の隅々まで酸素を届ける役割を担っています。この動脈血の特徴は、なんといってもその鮮やかな赤い色です。では、なぜ動脈血はこんなにも赤い色をしているのでしょうか?
その秘密は、血液中で酸素を運ぶ役割を担うヘモグロビンという物質にあります。ヘモグロビンは、酸素と結びつくことで鮮やかな赤色に変化する性質を持っています。私たちが呼吸によって体内に取り込んだ酸素は、肺の中で血液中に取り込まれ、ヘモグロビンと結びつきます。 酸素と結びついたヘモグロビンは鮮やかな赤色をしており、これが動脈血が赤く見える理由です。 そして、この赤い動脈血は心臓の力強いポンプ作用によって全身に送り出され、体の隅々の細胞まで酸素を供給していくのです。
ちなみに、動脈血に対して、体から心臓に戻っていく血液を静脈血と言います。静脈血は、細胞に酸素を渡した後の血液なので、酸素が少ない状態です。そのため、ヘモグロビンは暗赤色となり、静脈血も動脈血に比べて暗い色をしています。