怒張:血管が腫脹するメカニズムと病気との関係
- 怒張とは何か怒張とは、体の各部に行き渡る血液の循環が悪くなり、血管内に血液が過剰に溜まってしまうことで、血管が通常よりも膨らんだ状態を指します。私たちの体は、心臓という臓器がポンプの役割を果たすことで、全身に血液を循環させています。この血液は、酸素や栄養を体の隅々まで運び、老廃物を回収するという重要な役割を担っています。通常、血管は血液量に応じて柔軟に太さを変えながら、スムーズな血液循環を維持しています。しかし、何らかの原因で血液の流れが滞ってしまうと、血管内に血液が過剰に溜まり始めます。すると、血管内の圧力が高まり、その結果として血管壁が無理やり押し広げられるように拡張してしまいます。この状態が、怒張と呼ばれるものです。怒張は、見た目にも血管が太く、青っぽく浮き出ている状態として確認できます。特に、皮膚の表面に近いところにある静脈で起こりやすく、脚や腕などに現れやすいという特徴があります。また、怒張は一時的なものから慢性的なものまで、その症状は様々です。長時間の立ち仕事や運動不足などによって一時的に怒張が起こることもあれば、静脈瘤などの病気によって慢性的に怒張が続くこともあります。怒張が続く場合は、放置せずに医療機関を受診し、適切な検査や治療を受けるようにしましょう。