知っておきたい病気:ヘルニア

外科

知っておきたい病気:ヘルニア

病院での用語を教えて

先生、「ヘルニア」ってどういう意味ですか?よく聞く言葉だけど、いまいちよく分からなくて…

体の健康研究家

そうだね。「ヘルニア」は簡単に言うと、「本来あるべき場所から、臓器の一部が飛び出してしまうこと」だよ。

病院での用語を教えて

ええ!?臓器が飛び出す!?怖い!どんな時に起こるんですか?

体の健康研究家

例えば、お腹だったら、重いものを持った時などに、お腹の壁の弱い部分から腸が飛び出すことがあるんだ。これが「ヘルニア」の一種だよ。もちろん、飛び出す場所や原因は様々で、病気やケガが原因で起こることもあるよ。

ヘルニアとは。

「ヘルニア」という言葉は、医学や健康の分野で使われます。生まれつきまたは後からできた原因で、体の一部に裂け目や欠けた部分ができ、そこから臓器や組織が出てきてしまうことを指します。

ヘルニアとは

ヘルニアとは

– ヘルニアとは私たちの体は、まるで部屋のように、筋肉や組織の壁によっていくつもの区画に仕切られています。そして、胃や腸などの臓器は、それぞれ決められた区画の中に収まっています。しかし、この仕切りの壁が弱くなったり、穴が開いてしまったりすることがあります。ヘルニアとは、このように体の内部にある組織や臓器の一部が、本来あるべき場所から、弱くなった壁の隙間を通って飛び出してしまっている状態のことを指します。飛び出した臓器は、皮膚の下に膨らみとして現れることが多く、触ると柔らかいことが多いです。また、ヘルニアの種類や症状の程度によっては、痛みを伴うこともあります。痛みは、重いものを持ち上げたり、咳やくしゃみをしたり、長時間立っていたりするときに強くなることがあります。ヘルニアは、お腹、鼠径部(そけいぶ)、太ももの付け根、おへその周りなど、体の様々な場所に起こる可能性があります。また、加齢、肥満、妊娠、重いものを持ち上げるなどの腹圧がかかる動作、慢性的な咳なども、ヘルニアのリスクを高める要因となります。自己判断せず、体に異常を感じたら、医療機関を受診するようにしましょう。

項目 説明
定義 体の内部の組織や臓器の一部が、弱くなった壁の隙間を通って本来あるべき場所から飛び出している状態
症状 皮膚の下の膨らみ、触ると柔らかい、痛み(重いものを持ち上げたり、咳やくしゃみをしたり、長時間立っていたりするときに強くなる)
発生場所 お腹、鼠径部(そけいぶ)、太ももの付け根、おへその周りなど
リスク要因 加齢、肥満、妊娠、重いものを持ち上げるなどの腹圧がかかる動作、慢性的な咳など

ヘルニアの種類

ヘルニアの種類

体の内部にある臓器の一部が、本来あるべき位置から飛び出してしまう症状をヘルニアと呼びます。飛び出す場所はさまざまであり、その場所によっていくつかの種類に分けられます。

まず、お腹の部分にできるヘルニアは「腹部ヘルニア」と呼ばれ、最も一般的なヘルニアです。腹部ヘルニアはさらに、おへその近くにできる「臍ヘルニア」、お腹の中心線上にできる「腹直筋離開」、太ももの付け根にできる「鼠径ヘルニア」、手術の傷跡から腸などが飛び出す「瘢痕ヘルニア」などに分類されます。

「臍ヘルニア」は幼児期に多く見られるヘルニアで、おへその部分が膨らみとして現れます。一方、「鼠径ヘルニア」は成人男性に多くみられるヘルニアで、太ももの付け根が膨らみます。また、「瘢痕ヘルニア」は過去にお腹の手術を受けたことがある場合に、その傷跡が弱くなってしまい、そこから腸などが飛び出すことで起こります。

それぞれのヘルニアによって現れる症状や適切な治療法は異なります。そのため、自己判断せず、体に異常を感じたら医療機関を受診し、医師の診断を受けるようにしましょう。

ヘルニアの種類 説明 備考
腹部ヘルニア お腹の部分にできるヘルニア 最も一般的なヘルニア
臍ヘルニア おへその近くにできるヘルニア 幼児期に多く見られる
腹直筋離開 お腹の中心線上にできるヘルニア
鼠径ヘルニア 太ももの付け根にできるヘルニア 成人男性に多く見られる
瘢痕ヘルニア 手術の傷跡から腸などが飛び出すヘルニア 過去にお腹の手術を受けたことがある場合に起こりやすい

ヘルニアの原因

ヘルニアの原因

– ヘルニアの原因ヘルニアは、体内の臓器を包んでいる筋肉や組織の壁の一部に、隙間や弱くなった部分が生じ、そこから臓器が本来とは違う位置に飛び出してくる病気です。この飛び出す原因は、大きく分けて二つあります。一つ目は、生まれつき筋肉や組織の壁が弱い場合です。これは、胎児期における発達の過程で、筋肉や組織が正常に形成されなかったことが原因と考えられています。このタイプのヘルニアは、乳幼児期に発症することが多く、特に男の子に多く見られます。二つ目は、後天的に、生活習慣や加齢によって筋肉や組織の壁に負荷がかかり、弱くなってしまう場合です。重い物を持ち上げる動作や、激しい運動などで腹部に強い圧力がかかると、筋肉や組織の壁が損傷し、ヘルニアのリスクが高まります。また、便秘で強くいきんだり、慢性的な咳が続くなど、日常的に腹圧が上がる状況も、ヘルニアのリスクを高める要因となります。さらに、加齢に伴い、筋肉や組織は弾力性を失い、弱くなっていくため、高齢者もヘルニアになりやすいと言えます。このように、ヘルニアは生まれつきの要因と後天的な要因が複雑に関係して発症します。日頃から腹部に負担をかけすぎない生活を心がけ、少しでも異変を感じたら、早めに医療機関を受診することが大切です。

ヘルニアの原因 詳細
生まれつき筋肉や組織の壁が弱い場合 胎児期における発達の過程で、筋肉や組織が正常に形成されなかったことが原因と考えられています。乳幼児期に発症することが多く、特に男の子に多く見られます。
後天的に、生活習慣や加齢によって筋肉や組織の壁に負荷がかかり、弱くなってしまう場合 重い物を持ち上げる、激しい運動、便秘、慢性的な咳、加齢などにより、腹部に負担がかかり、筋肉や組織の壁が損傷し、ヘルニアのリスクが高まります。

ヘルニアの症状

ヘルニアの症状

– ヘルニアの症状ヘルニアは、初期段階では自覚症状がほとんどない場合も少なくありません。場合によっては、体の表面にふくらみが現れるだけで、痛みやかゆみなどの症状がないこともあります。そのため、健康診断や別の病気の診察で偶然発見されるケースも少なくありません。しかし、ヘルニアが進行し大きくなるにつれて、様々な症状が現れ始めます。最も一般的な症状は、ヘルニアのある部位に感じる痛みや不快感です。これは、飛び出した臓器が周囲の組織を圧迫することで起こります。初期は軽い痛みですが、放置すると徐々に強くなり、日常生活に支障をきたすこともあります。さらに、ヘルニアが大きくなると、吐き気や嘔吐といった消化器系の症状が現れることもあります。これは、飛び出した臓器が腸を圧迫し、消化を妨げるために起こると考えられます。また、飛び出した臓器が締め付けられて血流が悪くなると、激しい痛みに襲われることがあります。このような状態は「嵌頓(かんとん)」と呼ばれ、放置すると組織が壊死してしまうなど、命に関わる危険性も高まります。嵌頓の初期症状には、患部の強い痛み、腫れ、皮膚の色が変化するなどがあります。このような症状が現れた場合は、一刻も早く医療機関を受診する必要があります。

ヘルニアの症状 詳細
初期症状 自覚症状が少ない。場合によっては、体の表面にふくらみが現れるだけ。
進行時の症状 ヘルニアのある部位に感じる痛みや不快感。吐き気や嘔吐といった消化器系の症状。
嵌頓時の症状 患部の強い痛み、腫れ、皮膚の色が変化する。

ヘルニアの治療

ヘルニアの治療

– ヘルニアの治療ヘルニアの治療法は、患者さん一人ひとりの状態に合わせて選択されます。具体的には、ヘルニアの大きさ、症状の程度、そして患者さんの年齢や健康状態などが考慮されます。症状が軽く、日常生活に支障がない場合は、経過観察を行うことがあります。これは、ヘルニアの自然治癒は期待できないものの、症状が悪化しなければ、必ずしもすぐに手術が必要ないためです。定期的に診察を受けながら、ヘルニアの状態を注意深く観察していきます。一方、ヘルニアの症状が重い場合や、痛みや不快感が強い場合は、手術が選択されることが一般的です。手術では、まず、飛び出した臓器を元の位置に戻します。そして、弱くなってしまった筋肉や組織の壁を修復し、ヘルニアが再び起こらないようにします。近年では、腹腔鏡を用いた手術も広く行われるようになりました。これは、お腹に小さな穴をいくつか開け、そこからカメラや手術器具を入れて行う手術です。従来の開腹手術と比べて、傷が小さく、術後の痛みも少ないというメリットがあります。どの治療法が適切かは、医師とよく相談し、それぞれのメリットとデメリットを理解した上で、最終的に判断する必要があります。

治療法 説明 適用
経過観察 自然治癒は期待できないが、症状が悪化しなければ手術は不要。定期的な診察で経過観察を行う。 症状が軽く、日常生活に支障がない場合
手術 飛び出した臓器を元の位置に戻し、弱くなった筋肉や組織の壁を修復する。 ヘルニアの症状が重い場合や、痛みや不快感が強い場合
腹腔鏡手術 お腹に小さな穴をいくつか開け、カメラや手術器具を入れて行う手術。傷が小さく、術後の痛みが少ない。 近年広く行われるようになっている。

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました