よくある子どもの病気、水痘について

小児科

よくある子どもの病気、水痘について

病院での用語を教えて

先生、『水痘』って、どんな病気ですか?

体の健康研究家

いい質問だね。『水痘』は、ウイルスによって起こる病気で、赤い発疹がたくさんできるのが特徴だよ。ほとんどの子が小さい頃に経験する病気なんだ。

病院での用語を教えて

そうなんですね。その発疹って、いつまで続くんですか?

体の健康研究家

発疹が出てから、かさぶたになって全部落ちるまでは、だいたい1週間から10日くらいかかるよ。水ぶくれができることもあるけど、自然に治っていくから安心してね。

水痘とは。

「水痘」は、水痘帯状疱疹ウイルスという小さなばい菌によって初めてうつるときに起きる病気です。 このばい菌は、空気やせき、くしゃみなどを通じてうつります。 また、皮膚にできた水ぶくれやあわにもばい菌がいるため、触れることでもうつります。 発疹が出始める1~2日前から、発疹が出てから4~5日後、あるいはかさぶたになるまでは、人にうつす可能性があります。 12月から7月にかけて多くみられ、特に9歳以下の子供がかかりやすいです。 この病気は、感染症法で「5類感染症」に分類されていて、病院は毎週、保健所に患者数を報告する必要があります。 また、学校保健安全法では「学校感染症の第2種」にあたり、すべての発疹がかさぶたになるまで、学校を休まなければなりません。

水痘の原因

水痘の原因

水痘は、水痘帯状疱疹ウイルスというウイルスが原因で起こる感染症です。このウイルスは人から人へとうつりやすく、空気感染、接触感染、飛沫感染など、さまざまな感染経路があります。

空気感染は、感染者が咳やくしゃみをした際に飛び散る、ウイルスを含む小さな水滴を吸い込むことで起こります。この水滴は空気中を漂うため、感染者から離れた場所でも感染する可能性があります。

接触感染は、感染者の発疹や水ぶくれに触れることで起こります。水ぶくれの中にはウイルスが多く含まれており、触れることでウイルスが手に付着し、その手で目や口、鼻などを触ると感染する可能性があります。

飛沫感染は、感染者の咳やくしゃみ、会話などで飛び散る、ウイルスを含む比較的大きな水滴が目や鼻、口の粘膜に付着することで起こります。空気感染と比べると、飛沫は重いため遠くまで到達せず、感染者の比較的近くにいる人に感染する可能性が高いです。

水痘は、一度感染すると、体の中に免疫ができますが、ウイルスは神経節に潜伏し続けます。そして、加齢や疲労、ストレスなどで免疫力が低下すると、再びウイルスが活性化し、帯状疱疹を発症することがあります。

感染経路 説明
空気感染 感染者の咳やくしゃみによって空気中に飛散したウイルスを含む小さな水滴を吸い込むことで感染する。
接触感染 感染者の発疹や水ぶくれに触れることで感染する。
飛沫感染 感染者の咳やくしゃみ、会話などで飛び散るウイルスを含む比較的大きな水滴が目や鼻、口の粘膜に付着することで感染する。

水痘の症状

水痘の症状

水痘は、水痘・帯状疱疹ウイルスによって引き起こされる、感染力が非常に強い病気です。

– 水痘の症状
水痘の最も特徴的な症状は、赤い発疹です。この発疹は、初期には小さな赤い斑点として現れます。そして、時間の経過とともに、これらの斑点は中心がへこんだ水ぶくれへと変化していきます。水ぶくれは、やがてかさぶたになり、最終的には剥がれ落ちていきます。

発疹は、通常、顔や頭皮から現れ始め、その後、体、腕、脚へと広がっていきます。発疹は、かゆみを伴うことが多く、掻きむしってしまうことで細菌感染のリスクが高まるため注意が必要です。

発疹に加えて、水痘には、発熱、頭痛、倦怠感、食欲不振などの症状が現れることもあります。これらの症状は、発疹が現れる数日前から現れることもあり、個人差が大きいです。

症状 詳細
発疹 – 最初は小さな赤い斑点として現れる
– 時間経過とともに中心がへこんだ水ぶくれに変化
– 水ぶくれはかさぶたになり、最終的に剥がれ落ちる
– 顔や頭皮から現れ始め、体、腕、脚へと広がる
– かゆみを伴うことが多い
その他の症状 – 発熱
– 頭痛
– 倦怠感
– 食欲不振
– 発疹が現れる数日前から現れることもある

水痘の潜伏期間

水痘の潜伏期間

水痘は、水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)によって引き起こされる、感染力の強い病気です。このウイルスに感染すると、赤い発疹が全身に広がり、強い痒みを伴います。多くの人が子供の頃に経験する病気ですが、大人になってから感染することもあります。

水痘の主な感染経路は、咳やくしゃみによる飛沫感染や、発疹に触れることによる接触感染です。感染してから症状が現れるまでの期間を潜伏期間といいますが、水痘の潜伏期間は一般的に10日から21日程度です。つまり、VZVに感染してから発疹などの症状が現れるまでに、約10日から3週間かかる可能性があります。

潜伏期間中は、体内にウイルスが存在していても、目立った症状が現れないことが特徴です。そのため、自分が水痘に感染していることに気づかず、知らず知らずのうちに他の人に感染させてしまう可能性があります。水痘の感染拡大を防ぐためには、日頃から手洗いとうがいを徹底し、感染者との接触を避けることが重要です。

項目 説明
病名 水痘
原因 水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)
症状 赤い発疹、強いかゆみ
感染経路 飛沫感染、接触感染
潜伏期間 10日~21日程度
潜伏期間中の特徴 目立った症状が現れない
予防策 手洗い、うがい、感染者との接触を避ける

水痘の感染力

水痘の感染力

水痘は、赤い発疹やかゆみが出てくる病気としてよく知られていますが、発疹が現れる1~2日前から、すでに他の人にうつしてしまう可能性があることをご存知でしょうか。さらに、発疹が出始めた後も、すべての発疹がかさぶたになるまでは、感染力がとても強い状態が続きます。
水痘の原因となるウイルスは、空気中に漂っているだけで、それを吸い込むことで感染してしまうことがあります。また、くしゃみや咳などによって飛び散った唾液に含まれるウイルスを吸い込んでしまうこともあります。さらに、水ぶくれに触れた手で、目をこすったり、口に触れたりすることでも感染してしまうことがあります。
このように、水痘は簡単に人から人へとうつってしまう病気です。そのため、水痘と診断された場合は、幼稚園や学校、仕事などを休み、周囲の人々にうつさないようにすることが重要です。これは、自分自身が早く治すためだけでなく、周りの人にうつさないようにするためにも必要なことです。
すべての発疹がかさぶたになったら、感染力はほとんどなくなります。それからであれば、周囲に気を使うことなく、普段通りの生活に戻ることができます。

期間 感染力 備考
発疹が出る1~2日前 あり 症状が現れる前から感染の可能性あり
発疹が出ている期間 非常に強い 特に発疹が出始めは要注意
すべての発疹がかさぶたになった後 ほぼなし 日常生活に復帰可能

水痘の治療法

水痘の治療法

水痘は、水痘・帯状疱疹ウイルスによって引き起こされる、感染力の強い一般的な病気です。全身に痒みを伴う赤い発疹が現れるのが特徴です。水痘は通常、軽症で経過しますが、合併症を防ぐためには適切な治療が重要です。

水痘の治療は、主に症状を和らげ、合併症を防ぐことを目的としています。治療法としては、以下のようなものがあります。

* -かゆみを抑える- 水痘の最も一般的な症状の一つがかゆみです。かゆみを和らげるために、医療従事者は抗ヒスタミン薬を処方することがあります。また、ぬるめのシャワーやお風呂に入ったり、患部に冷たい компресс を当てたりすることも効果的です。
* -発熱を抑える- 水痘に感染すると、発熱を伴うことがあります。解熱鎮痛剤は、発熱や頭痛などの症状を和らげるのに役立ちます。
* -二次感染を防ぐ- 水痘の発疹は、掻きむしると細菌感染を起こす可能性があります。皮膚を清潔に保ち、爪を短く切ることが、二次感染の予防に繋がります。

水痘は通常、数週間で自然に治ります。ただし、症状が重い場合や合併症が疑われる場合は、速やかに医療機関を受診する必要があります。自己判断で治療を行うことは避け、必ず医療従事者の指示に従ってください。

治療の目的 具体的な方法
かゆみを抑える – 抗ヒスタミン薬の服用
– ぬるめのシャワーやお風呂
– 患部に冷たい компресс
発熱を抑える – 解熱鎮痛剤の服用
二次感染を防ぐ – 皮膚を清潔に保つ
– 爪を短く切る

水痘の予防

水痘の予防

– 水痘の予防水痘は、水痘・帯状疱疹ウイルスによって引き起こされる、感染力が非常に強い病気です。発熱や特徴的な発疹などを伴い、特に乳幼児の間で流行しやすい傾向にあります。水痘は空気感染や接触感染によって広がりますが、ワクチン接種によって効果的に予防することができます。水痘の予防に最も効果的な方法は、水痘ワクチンを接種することです。水痘ワクチンは、2回の接種を受けることで、その効果を十分に発揮します。1回目の接種後、体内で水痘ウイルスに対する免疫が作られますが、2回目の接種を受けることで、より強力で持続的な免疫を獲得することができます。2回のワクチン接種によって、90%以上の人が水痘の発症を防ぐことができると言われており、たとえ水痘を発症したとしても、症状を軽く抑える効果も期待できます。水痘はワクチン以外にも、感染した人との接触を避けることで予防することができます。水痘は、患者が咳やくしゃみをした際に飛び散る唾液や、発疹から出る液体などに触れることで感染します。そのため、水痘患者との接触を避け、石鹸を使ってこまめに手を洗うなど、基本的な衛生習慣を心がけることが重要です。また、水痘が流行している時期は、特に人混みを避けるようにしましょう。

予防方法 効果 詳細
水痘ワクチン接種 2回の接種で90%以上の人が発症を防ぐ。発症したとしても症状を軽く抑える。 1回目の接種で免疫獲得、2回目でより強力で持続的な免疫獲得。
感染者との接触を避ける 空気感染、接触感染を防ぐ。 咳やくしゃみの飛沫、発疹の液体に注意。こまめな手洗いなどの衛生習慣も重要。流行時は人混みを避ける。

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました