人生の最終章:終末期とは

その他

人生の最終章:終末期とは

病院での用語を教えて

『終末期』って、病気であと少しで亡くなる方の時期ってことですよね?

体の健康研究家

そうだね。医学的には、病気の治療が難しくなって、長く生きることが難しいと判断された時期のことを指すよ。

病院での用語を教えて

その時期は、もう治療はしないんですか?

体の健康研究家

そうとは限らないよ。病気の苦しみを和らげたり、少しでも穏やかに過ごせるように、痛み止めを使ったり、心のケアをしたりするんだ。これを『終末期医療』って言うんだよ。

終末期(ターミナル期)とは。

「終末期」という言葉は、医学や健康の分野で使われます。これは、病気が治る見込みがなく、数週間から半年ほどの命だと予想される時期を指します。このような時期にある患者さんへの看護は、「終末期ケア」または「終末期医療」と呼ばれます。終末期ケアでは、ただ命を長くすることを目指すのではなく、死を間近に控えた患者さんの体の痛みや心のつらさを和らげ、その人らしく充実した時間を過ごせるようにすることを目的としています。

終末期の定義

終末期の定義

終末期とは、もはや治療によって病気を治すことが難しく、患者さんの命が残りわずかであると予想される期間を指します。これは、単に病気の最終段階というだけでなく、患者さんやそのご家族にとって、人生の最終章をどのように過ごしていくかを考える、非常に繊細で重要な時間帯でもあります。

一般的には、終末期は数週間から半年程度とされていますが、これはあくまで目安であり、患者さんの状態や病気の種類によって大きく異なる場合があります。例えば、進行の早い病気の場合には、終末期が数日間に限られる場合もある一方で、緩やかな経過をたどる病気では、1年以上続く場合もあります。

重要なのは、残された時間を患者さんがどのように過ごしたいか、という意思を尊重することです。そのためにも、医師や看護師などの医療従事者は、患者さんとご家族に病気の状態や今後の見通しについて、丁寧に説明する必要があります。そして、患者さんが残された時間を穏やかに、そして自分らしく過ごせるように、医療やケアを提供していくことが求められます。

項目 内容
終末期の定義 治療が困難で、余命がわずかだと予想される期間
終末期の期間 数週間~半年程度(目安)
※病気や患者さんの状態によって異なる
終末期における医療者の役割 患者さんとご家族に、病気の状態や今後の見通しを丁寧に説明する。
患者さんが残された時間を穏やかに、自分らしく過ごせるように、医療やケアを提供する。

終末期医療の目的

終末期医療の目的

人は誰しもいつかはその生涯を終えます。その最期の時期をどのように過ごすかは、非常に重要な問題です。終末期医療は、単に病気の治療を続けるのではなく、残された時間を患者が可能な限り穏やかに、そして自分らしく過ごせるように支援することを目的としています。

具体的には、激しい痛みや辛い苦しみを和らげ、穏やかに過ごせるようにする緩和ケアを第一に考えます。身体的な苦痛を取り除くだけでなく、患者さんの心の支えとなるよう、不安や恐怖を和らげるための精神的なケアも大切です。

最期の時間をどのように過ごすか、どんな医療を受けたいか、患者さんの意思を尊重し、その意思に沿って最善のケアを提供することが重要です。残された時間を大切に、悔いのないように過ごせるよう、医療従事者は患者に寄り添い、支えていきます。

終末期医療の目的 具体的な内容
患者が残された時間を
穏やかに、自分らしく過ごせるように支援する
  • 痛みや苦しみを和らげる緩和ケア
  • 不安や恐怖を和らげる精神的なケア
  • 患者さんの意思を尊重した医療の提供

身体的な苦痛の緩和

身体的な苦痛の緩和

人は誰しもいつかは人生の終わりを迎えますが、その過程において、病気の進行に伴い様々な身体的な苦痛に悩まされることがあります。この苦痛は、患者さん本人にとってはもちろんのこと、見守る家族にとっても辛いものです。
終末期における身体的な苦痛は、実に多岐にわたります。例えば、がんの末期には、腫瘍の増殖や転移によって激しい痛みが生じることがあります。また、呼吸器疾患の末期には、息を吸うことさえも苦しくなることがあります。その他、吐き気や便秘、食欲不振、全身の倦怠感など、患者さんを苦しめる症状は数多く存在します。
終末期医療においては、こうした身体的な苦痛をできる限り和らげ、患者さんが残された時間を穏やかに過ごせるよう、様々な方法を用います。
まず、薬物療法は重要な役割を担います。痛みを和らげる鎮痛剤、息苦しさを軽減する呼吸困難改善薬、吐き気を抑える制吐剤など、症状に合わせて適切な薬剤が選択されます。
さらに、薬物療法に加えて、マッサージや鍼灸などの代替療法を取り入れることもあります。これらの療法は、患者の身体の緊張を和らげ、痛みを軽減する効果が期待できます。また、患者さんやご家族の精神的なケアも重要です。医師や看護師、ソーシャルワーカーなどの多職種が連携し、患者さんとご家族の不安や悩みに寄り添いながら、最善のケアを提供いたします。

終末期における身体的苦痛 症状・原因 対処法
激しい痛み がんの腫瘍の増殖や転移 鎮痛剤、マッサージ、鍼灸
呼吸困難 呼吸器疾患 呼吸困難改善薬
吐き気、便秘、食欲不振、全身の倦怠感など 様々な要因 制吐剤、精神的なケア

精神的な支え

精神的な支え

人は誰しもいつかは死を迎えますが、死が間近に迫った時、人は肉体的な苦痛だけでなく、精神的な苦痛にも苛まれることがあります。

人生の終わりが近いことを自覚すると、当然ながら、そこには大きな不安や恐怖がつきまといます。

また、愛する家族や友人ともう会えなくなることへの悲しみ、やり残したことへの後悔、自分がいなくなった後の家族への心配など、様々な感情が渦巻く中で、患者さんの心は大きな孤独感に包まれます。

このような精神的な苦痛は、患者さん本人にとって非常に辛いものであり、ご家族にとっても看ていて辛いものです。

終末期医療においては、医師や看護師といった医療従事者はもちろんのこと、カウンセラーなどの専門家がチームを組み、患者さんの心に寄り添いながら、不安や恐怖を和らげ、穏やかな気持ちで最期の時を迎えられるよう、精神的なケアを提供します。

具体的には、患者さんの話をじっくりと聴き、不安や恐怖、後悔の念などを吐露する場を設けることで、心の負担を軽減していきます。

また、患者さんの希望に応じて、家族との面会や連絡のサポート、やり残したことを整理するお手伝いなど、患者さんが穏やかな気持ちで過ごせるように、きめ細やかなサポートを行います。

終末期における苦痛 詳細 終末期医療におけるケア
精神的な苦痛
  • 死への不安や恐怖
  • 家族や友人との別れへの悲しみ
  • やり残したことへの後悔
  • 家族への心配
  • 孤独感
  • 医師、看護師、カウンセラー等によるチームケア
  • 患者の不安や恐怖を和らげ、穏やかに過ごせるよう精神的なケアを提供
  • 患者の話をじっくり聴き、心の負担を軽減
  • 家族との面会や連絡のサポート
  • やり残したことを整理するお手伝い

患者さんの意思を尊重

患者さんの意思を尊重

– 患者さんの意思を尊重人生の最終段階における医療においては、患者さん自身の意思を何よりも尊重することが大切です。具体的には、どのような医療行為を受けたいか、延命治療を希望するかどうか、自宅で最期を迎えたいのか、病院で過ごしたいのかなど、患者さんが自ら決断できるように、医療者は十分な説明と寄り添ったサポートを提供しなければなりません。患者さん一人ひとりの価値観や人生観は異なり、当然ながら望む最期の迎え方も違います。そのため、医療者は自身の専門知識や経験に基づいて一方的に治療方針を決定するのではなく、患者さんの思いに真摯に耳を傾け、対話を重ねながら、その人にとって最善と思える選択肢を共に考えていく姿勢が重要となります。また、患者さんが自身の置かれている状況や治療の選択肢について理解し、納得した上で意思決定を行えるように、専門用語を避けた分かりやすい説明を心がけるとともに、疑問や不安に寄り添い、丁寧に解消していくことが求められます。さらに、患者さんの家族や親しい人々とのコミュニケーションも大切にし、皆で協力して患者さんを支え、穏やかな時間を過ごせるように配慮する必要があります。医療者は、患者さんが最期まで自分らしく生き抜き、悔いのない時間を過ごせるように、常に患者さんの心に寄り添い、支え続ける存在であるべきです。

テーマ 詳細
患者意思の尊重 人生の最終段階における医療では、患者自身の意思を最優先する。
医療者の役割 – 患者が医療行為、延命治療、最期の場所などを自己決定できるよう、十分な説明とサポートを提供する。
– 患者の価値観や人生観を尊重し、一方的な治療方針の決定は避ける。
– 患者の思いに耳を傾け、対話を重ね、最善の選択肢を共に考える。
意思決定の支援 – 専門用語を避け、分かりやすい説明を心がける。
– 疑問や不安に寄り添い、丁寧に解消する。
周囲のサポート – 家族や親しい人々とのコミュニケーションを大切にする。
– 皆で協力して患者を支え、穏やかな時間を過ごせるよう配慮する。
医療者の姿勢 – 患者が最期まで自分らしく生き抜き、悔いのない時間を過ごせるよう、常に寄り添い、支え続ける。

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました