命を脅かす心筋梗塞とは?

循環器

命を脅かす心筋梗塞とは?

病院での用語を教えて

先生、『心筋梗塞』って、心臓の筋肉が壊れてしまう病気って聞きました。具体的には、どんなふうに壊れるんですか?

体の健康研究家

良い質問ですね。心臓の筋肉は、常に新鮮な酸素と栄養が必要です。そのために、心臓には冠動脈という血管が張り巡らされています。心筋梗塞は、この冠動脈が詰まってしまい、心臓の筋肉に酸素や栄養が届かなくなることで起こるんです。

病院での用語を教えて

なるほど。つまり、冠動脈が詰まることが問題なんですね。どうして冠動脈は詰まってしまうのですか?

体の健康研究家

主な原因は動脈硬化です。血管の中にコレステロールなどが溜まって血管が狭くなり、最終的に血液が流れなくなってしまいます。その他にも、血管のけいれんや血のかたまりが原因となることもあります。

心筋梗塞とは。

「心筋梗塞」は、心臓病の一つです。心臓の筋肉に栄養や酸素を届ける血管が、血のかたまりなどで詰まってしまい、血液の流れが悪くなることで起こります。その結果、心臓の筋肉が栄養不足になり、壊れてしまう病気です。

心臓の血管が詰まるとどうなるのか

心臓の血管が詰まるとどうなるのか

私たちの心臓は、全身に血液を送るポンプの役割をしています。心臓自身も筋肉でできており、他の筋肉と同じように、動くためには酸素と栄養が必要です。心臓が必要とする酸素と栄養は、冠動脈という血管を通して運ばれてきます。

しかし、生活習慣の乱れや加齢などが原因で、血管の内側に脂肪などが溜まってしまう動脈硬化が起こることがあります。動脈硬化が進むと血管の内側は狭くなり、血液の流れが悪くなってしまいます。さらに、血管の内側が傷ついてしまうと、そこに血の塊(血栓)ができてしまうことがあります。

もし冠動脈で血栓ができてしまうと、心臓の筋肉に血液が行き渡らなくなってしまいます。心臓の筋肉は、血液によって運ばれてくる酸素と栄養が得られないと、正常に働くことができず、最悪の場合は心臓が停止してしまいます。これが心筋梗塞です。

心筋梗塞は命に関わる危険な病気です。普段からバランスの取れた食事や適度な運動を心がけ、血管を健康な状態に保つことが大切です。

心臓の機能 心臓の筋肉への栄養供給 動脈硬化 心筋梗塞 予防
全身に血液を送るポンプ 冠動脈を通じて酸素と栄養が運ばれる 生活習慣の乱れや加齢が原因で血管内側に脂肪が溜まる 冠動脈で血栓ができ、心臓の筋肉に血液が行き渡らなくなる状態 バランスの取れた食事と適度な運動

心筋梗塞の主な症状

心筋梗塞の主な症状

心臓の筋肉に血液を送る血管が詰まってしまい、心臓の筋肉が壊死してしまう病気を心筋梗塞といいます。心筋梗塞は命に関わる危険な病気ですが、早期発見・早期治療によって救命の可能性が高まります。そのためにも、心筋梗塞の症状についてよく知っておくことが重要です。心筋梗塞の最も典型的な症状は、胸の痛みです。これは、心臓の筋肉に十分な血液が行き届かなくなることで起こります。痛みの特徴としては、締め付けられるような、あるいは重苦しい圧迫感があるような強い痛みが挙げられます。まるで象に胸を踏まれているようだと表現されることもあります。この痛みは通常数十分以上続き、安静にしていても治まりません。また、胸の中心だけでなく、左肩や左腕、背中、顎などに広がることもあります。痛み以外にも、吐き気や嘔吐、冷や汗、息切れ、意識障害などを伴うこともあります。ただし、これらの症状がすべて現れるとは限りません。症状が軽く、すぐに治まってしまう場合もあるため注意が必要です。特に高齢者や糖尿病の方は、典型的な胸の痛みが現れにくい場合もあり、注意が必要です。少しでも気になる症状があれば、すぐに医療機関を受診しましょう。

症状 詳細
胸の痛み
  • 最も典型的な症状
  • 締め付けられるような、重苦しい圧迫感
  • 数十分以上続く
  • 安静にしても治まらない
  • 左肩、左腕、背中、顎に広がることもある
その他の症状 吐き気、嘔吐、冷や汗、息切れ、意識障害など
注意点
  • 症状が軽く、すぐに治まる場合もある
  • 高齢者や糖尿病患者は典型的な胸の痛みが現れにくい場合もある

心筋梗塞の原因と危険因子

心筋梗塞の原因と危険因子

心臓は、全身に血液を送るポンプのような役割を担っています。この心臓の筋肉に栄養や酸素を届けているのが冠動脈と呼ばれる血管です。 心筋梗塞は、この冠動脈が詰まってしまい、心臓の筋肉に血液が供給されなくなることで起こります。 血液が途絶えると、心臓の筋肉は栄養や酸素不足に陥り、最悪の場合、心臓が停止してしまうこともあります。

では、なぜ冠動脈は詰まってしまうのでしょうか? その主な原因は、動脈硬化です。動脈硬化とは、血管の壁が硬くもろくなることで、血管が狭くなったり、詰まりやすくなったりする状態を指します。 動脈硬化は、血管の壁にコレステロールや脂肪などが溜まることで進行します。 この状態を粥状硬化といい、血管の内側にできた粥腫(プラーク)が破れることで血栓が発生し、血管を詰まらせてしまうのです。

動脈硬化の進行には、様々な要因が関係しています。 高血圧、糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病は、動脈硬化を促進する大きな要因です。 また、喫煙、過剰な飲酒、肥満、ストレス、運動不足、加齢なども動脈硬化のリスクを高めます。これらの要因を複数持っている人は、心筋梗塞のリスクがさらに高くなるため、注意が必要です。生活習慣の見直しや、適切な治療を受けることで、動脈硬化の進行を抑え、心筋梗塞を予防することができます。

項目 詳細
心臓の役割 全身に血液を送るポンプ
冠動脈の役割 心臓の筋肉に栄養や酸素を届ける血管
心筋梗塞の原因 冠動脈が詰まること
冠動脈が詰まる理由 動脈硬化が主な原因
動脈硬化とは 血管の壁が硬くもろくなることで、血管が狭くなったり詰まりやすくなる状態
動脈硬化の進行 血管の壁にコレステロールや脂肪などが溜まる(粥状硬化)
動脈硬化のリスク要因 高血圧、糖尿病、脂質異常症、喫煙、過剰な飲酒、肥満、ストレス、運動不足、加齢など
心筋梗塞の予防 生活習慣の見直し、適切な治療

心筋梗塞の治療法

心筋梗塞の治療法

– 心筋梗塞の治療法心筋梗塞は、心臓の筋肉に血液を送っている冠動脈が詰まってしまい、心筋に酸素や栄養が行き渡らなくなる病気です。そのため、一刻も早く治療を開始することが非常に重要です。治療の主な目的は、閉塞した冠動脈を再開通させて、再び心筋に血液を送り届けることです。心筋梗塞の治療法には、主に薬物療法、カテーテル治療、冠動脈バイパス手術の3つがあります。薬物療法では、血液を固まりにくくする薬や、血管を広げて血流を改善する薬胸の痛みを抑える薬などが用いられます。これらの薬は、発作の初期段階や、カテーテル治療などの前に用いられることがあります。カテーテル治療は、足の付け根や腕の血管からカテーテルという細い管を挿入し、閉塞した冠動脈まで進めて治療を行う方法です。カテーテルの先端には風船や小さなドリルなどが付いており、風船で血管を広げたりドリルで血栓を取り除いたりします。さらに、血管が再び狭くなるのを防ぐために、ステントと呼ばれる金属製の網目状の筒を血管内に留置することもあります。カテーテル治療は、現在では多くの心筋梗塞患者に行われる、有効性の高い治療法です。冠動脈バイパス手術は、体の他の部分から血管を採取し、閉塞した冠動脈の先にある血管につなぎ合わせることで、血液が流れるバイパスを作る手術です。この手術は、カテーテル治療が困難な場合や、複数の血管に病変がある場合などに検討されます。心筋梗塞は命に関わる病気ですが、早期に適切な治療を行うことで、救命率は大きく向上します。そのため、胸の痛みや圧迫感、息切れ、冷や汗などの症状が出た場合は、すぐに医療機関を受診することが重要です。

治療法 詳細 目的/効果
薬物療法
  • 血液を固まりにくくする薬
  • 血管を広げて血流を改善する薬
  • 胸の痛みを抑える薬
  • 発作の初期段階の治療
  • カテーテル治療などの前段階
カテーテル治療
  • カテーテルを通して風船で血管を広げる
  • カテーテルを通してドリルで血栓を取り除く
  • ステント留置による再狭窄の予防
  • 閉塞した冠動脈の再開通
  • 有効性の高い一般的な治療法
冠動脈バイパス手術 体の他の部分から血管を採取し、バイパスを作る手術
  • カテーテル治療が困難な場合
  • 複数の血管に病変がある場合

心筋梗塞を予防するために

心筋梗塞を予防するために

心臓は、私たちが生きていく上で休むことなく働き続ける、とても重要な臓器です。その心臓の血管が詰まってしまい、心臓の筋肉が壊死してしまう病気を心筋梗塞といいます。心筋梗塞は、突然死のリスクも高く、命に関わる危険な病気です。

しかし、心筋梗塞は、生活習慣を改善することで予防できる病気でもあります。まずは、たばこに含まれる有害物質は血管を傷つけ、動脈硬化を引き起こす原因となりますので、禁煙は必須です。また、塩分や脂肪分の多い食事は、高血圧や脂質異常症のリスクを高めるため、バランスの取れた食事を心がけましょう。

適度な運動は、血液の循環を良くし、ストレス解消にも効果があります。ウォーキングや軽いジョギングなど、無理のない範囲で体を動かす習慣をつけましょう。睡眠不足や過剰なストレスは、血管に負担をかけるため、十分な睡眠とストレスをため込まない生活を送りましょう。

高血圧、糖尿病、脂質異常症などの病気は、動脈硬化を進行させるリスクを高めるため、これらの病気がある場合は、医師の指導のもと、適切な治療を受けることが非常に重要となります。健康診断を定期的に受けることは、自覚症状のない段階で病気のリスクを発見し、早期治療や生活習慣の改善につなげることができるため、積極的に受診しましょう。

心筋梗塞とは 予防と対策
心臓の血管が詰まり、心臓の筋肉が壊死する病気。

  • 突然死のリスクも高く、命に関わる危険な病気
生活習慣の改善が重要

  • 禁煙:タバコの有害物質は血管を傷つけ、動脈硬化の原因となる
  • バランスの取れた食事:塩分や脂肪分の多い食事は、高血圧や脂質異常症のリスクを高める
  • 適度な運動:血液の循環を良くし、ストレス解消にも効果がある
  • 十分な睡眠:睡眠不足は血管に負担をかける
  • ストレスをため込まない:過剰なストレスは血管に負担をかける
  • 高血圧、糖尿病、脂質異常症などの治療:医師の指導のもと、適切な治療を受ける
  • 定期的な健康診断:自覚症状のない段階で病気のリスクを発見し、早期治療や生活習慣の改善

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました