大腸内視鏡検査とは?

検査

大腸内視鏡検査とは?

病院での用語を教えて

先生、『大腸内視鏡検査』って、どんな検査ですか?

体の健康研究家

『大腸内視鏡検査』は、カメラのついた細い管を肛門から入れて、大腸の中を調べる検査だよ。

病院での用語を教えて

大腸の中を調べるって、具体的に何をするのですか?

体の健康研究家

大腸の中に病気があるのかどうかを調べたり、ポリープなどがあればその場で取ったりすることもできるんだ。

大腸内視鏡検査とは。

『大腸内視鏡検査』っていうのは、お尻の穴からカメラのついた管を入れて、腸の中、とくに大腸の中を見る検査のことだよ。この検査では、お腹を切らずに腸の中を観察できるから、がんがあるのかどうかを調べたり、出血しているところを止めたりすることができるんだ。検査で使う管の先には小さなカメラがついていて、これを使って腸の中の様子をモニターに映し出すんだよ。

大腸内視鏡検査の概要

大腸内視鏡検査の概要

大腸内視鏡検査は、肛門から内視鏡と呼ばれる細い管を挿入し、大腸の中を観察する検査です。

この内視鏡は、体の中を鮮明に映し出すことのできる小さなカメラが付いています。検査中は、医師はこのカメラを通して、大腸の粘膜をくまなく確認していきます。

大腸内視鏡検査は、大腸の様々な病気を発見するのに役立ちます。例えば、大腸がん、ポリープ、潰瘍性大腸炎やクローン病といった炎症性腸疾患などです。これらの病気は、早期発見・早期治療が非常に重要です。

大腸内視鏡検査は、病気の早期発見だけでなく、治療にも役立ちます。例えば、検査中にポリープが見つかった場合、その場で切除することができます。また、出血している部分があれば、止血処置を行うことも可能です。

大腸内視鏡検査は、私たちの大腸の健康を守る上で、とても重要な検査と言えるでしょう。

項目 説明
検査方法 肛門から内視鏡を挿入し、大腸の中を観察する
目的
  • 大腸の病気の発見 (例: 大腸がん、ポリープ、炎症性腸疾患など)
  • 病気の治療 (例: ポリープの切除、出血の止血)
重要性 大腸の健康を守る上で非常に重要

検査の目的

検査の目的

– 検査の目的

大腸内視鏡検査は、口や鼻から内視鏡と呼ばれる細い管状の機器を挿入し、食道、胃、十二指腸、小腸、大腸の内部を観察する検査です。この検査は、様々な目的で行われますが、特に重要なのが大腸がんの早期発見です。

大腸がんは、初期の段階では自覚症状が現れにくい病気です。そのため、症状が現れてから発見された場合には、既に病気が進行している可能性も高く、治療が困難になるケースも少なくありません。そこで、自覚症状がない段階でも定期的に検査を受けることで、がんを早期に発見し、早期に治療を開始することが重要となります。

また、大腸内視鏡検査では、大腸がん以外にも、大腸ポリープの発見も重要な目的となります。大腸ポリープとは、大腸の粘膜にできる隆起した病変のことです。大腸ポリープは、放置しておくと、がん化する可能性もあるため、発見次第、切除することが望ましいとされています。大腸内視鏡検査では、検査と同時にポリープの切除を行うことも可能です。

さらに、大腸内視鏡検査は、原因不明の下血や腹痛など、消化器系の症状の原因究明にも役立ちます。内視鏡を用いることで、直接、消化管内部の状態を観察することができるため、より正確な診断が可能となります。

検査 目的 詳細
大腸内視鏡検査 大腸がんの早期発見 – 初期の段階では自覚症状が現れにくい
– 早期発見・早期治療が重要
大腸内視鏡検査 大腸ポリープの発見 – 大腸の粘膜にできる隆起した病変
– 放置するとがん化する可能性あり
– 検査と同時に切除可能
大腸内視鏡検査 消化器系の症状の原因究明 – 原因不明の下血や腹痛など
– 直接観察による正確な診断が可能

検査の準備

検査の準備

これから大腸内視鏡検査を受けられる皆さんへ、検査前の準備について詳しく説明します。

大腸内視鏡検査は、肛門から内視鏡という細い管を入れて、大腸の中をくまなく観察する検査です。検査を正確に行い、小さな病変も見逃さないためには、大腸の中をきれいに空っぽにすることが非常に大切です。

そこで、検査前には食事の内容を制限したり、腸の中をきれいにするお薬を飲んでいただきます。食事は、検査の数日前から消化の良いものに切り替えていただき、前日には検査食を召し上がっていただく場合もあります。また、検査の前日からは、腸の中をきれいにするお薬を飲んでいただきます。これは、下剤と呼ばれるもので、腸の内容物を全て排出するために必要な処置です。

食事制限の内容や、使用するお薬の種類や量は、病院やクリニックによって異なります。検査を受ける医療機関から、事前に説明や指示がありますので、指示に従ってしっかりと準備を行いましょう。

準備項目 説明 時期
食事制限 消化の良いものを食べる 検査の数日前から
検査食 病院やクリニックから指示があれば食べる 検査の前日
腸管洗浄剤(下剤) 腸の中をきれいにする薬を飲む 検査の前日

検査の流れ

検査の流れ

– 検査の流れ

これから行う検査では、体の左側を下にして横向きに寝た姿勢になっていただきます。検査中は医師や看護師が付き添い、安心して検査を受けていただけるよう、場合によっては痛みや不安を抑える薬を使用することがあります。

検査が始まると、口から細い管を挿入していきます。この管は、先端にカメラが付いた内視鏡と呼ばれ、これによって体内の様子を詳しく観察することができます。内視鏡が入る際に吐き気やお腹の張りを感じることがありますが、これらは検査に伴う一時的なもので、通常は数分で治まります。検査全体としては、30分程度で終了する見込みです。

検査中にポリープと呼ばれる隆起が見つかった場合には、状況に応じてその場で切除を行うことがあります。ポリープは、放置すると将来的に病気になる可能性もあるため、切除が必要と判断された場合には速やかに処置を行いますのでご安心ください。

項目 内容
体位 体の左側を下にして横向き
時間 30分程度
検査の流れ 1. 横向きに寝る
2. 口から内視鏡を挿入
3. 体内の様子を観察
4. ポリープがあれば切除
注意点 吐き気やお腹の張りを感じることがある

検査後の注意点

検査後の注意点

検査後は、鎮静剤の影響が完全に消えるまで、しばらくの間は安静にしてください。個人差はありますが、数時間程度は安静が必要となる場合が多いです。検査当日は、自動車の運転や自転車の運転など、集中力や注意力を必要とする行為は控えるようにしてください。また、高所作業や危険を伴う機械の操作なども避けてください。食事については、検査内容によって再開のタイミングや内容が異なりますので、担当医の指示に必ず従ってください。検査結果は、通常は後日改めて説明を受けます。検査結果の説明を受ける際に、疑問点や不安な点は遠慮なく質問しましょう。検査後、もし強い腹痛や発熱、吐き気などの症状が現れた場合は、速やかに医療機関に連絡し、指示を受けてください。特に、激しい痛みや症状の悪化が見られる場合は、緊急性を要する場合がありますので、ためらわずに連絡してください。

項目 説明
検査後の安静 鎮静剤の影響が消えるまで、数時間程度は安静にする必要がある。
危険な行為の制限 自動車の運転、自転車の運転、高所作業、危険を伴う機械の操作などは控える。
食事 検査内容によって異なるため、担当医の指示に従う。
検査結果の説明 後日改めて説明を受ける。疑問点や不安な点は質問する。
緊急時の対応 強い腹痛、発熱、吐き気などの症状が現れた場合は、速やかに医療機関に連絡し、指示を受ける。

大腸内視鏡検査の重要性

大腸内視鏡検査の重要性

近年、日本人の罹患率が上昇している大腸がんは、早期に発見し治療すれば治癒が期待できる病気です。早期の大腸がんは、自覚症状がほとんどありません。しかし、進行すると血便や腹痛、便秘などの症状が現れ、手術や抗がん剤治療が必要となることもあります。
そこで重要な役割を担うのが、大腸内視鏡検査です。この検査では、肛門から内視鏡を挿入し、大腸の内部を直接観察します。これにより、早期のがんやがんの前段階であるポリープを、高い確率で発見することができます。
大腸内視鏡検査の大きなメリットは、検査と同時に治療が行える点です。検査中にポリープが見つかった場合、その場で切除することができます。ポリープを切除することで、大腸がんの発生を予防できる可能性が高まります。
大腸がんは、生活習慣との関連が深い病気としても知られています。食生活の欧米化や運動不足、喫煙などの生活習慣は、大腸がんのリスクを高める要因となります。
健康な状態を維持するためにも、バランスの取れた食事、適度な運動、禁煙などを心がけ、大腸がんのリスクを減らす生活習慣を送りましょう。そして、定期的に大腸内視鏡検査を受けることで、早期発見・早期治療に努め、健康な毎日を過ごしましょう。

項目 内容
大腸がんについて 早期発見・治療で治癒が期待できる病気
早期には自覚症状がほとんどない
進行すると血便、腹痛、便秘などの症状が出る
大腸内視鏡検査について 肛門から内視鏡を挿入し、大腸の内部を観察する検査
早期のがんやポリープを高確率で発見できる
検査と同時にポリープ切除が可能
大腸がんの予防 バランスの取れた食事
適度な運動
禁煙
定期的な大腸内視鏡検査

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました