赤沈 – 体内の炎症を調べる検査

検査

赤沈 – 体内の炎症を調べる検査

病院での用語を教えて

先生、「赤沈」って言葉の意味がよくわからないんですけど…

体の健康研究家

そうだね。「赤沈」は「赤血球沈降速度」を縮めた言葉で、血液検査の一つだよ。簡単に言うと、血液中の赤血球が試験管の底に沈む速さを測る検査のことなんだ。

病院での用語を教えて

へぇー。赤血球が沈む速さって、何か意味があるんですか?

体の健康研究家

いい質問だね! 赤沈は、体の中で炎症が起きていないかを知るための目安になるんだ。炎症があると、赤血球の沈む速さが速くなるんだよ。

赤沈とは。

「赤沈」は、医学や健康に関する言葉です。これは、「赤血球沈降速度」の略称で、血液検査の一つです。血液検査の際に、赤血球が試薬の中で沈んでいく速さを調べます。この検査は、「ESR」とも呼ばれます。

赤沈とは

赤沈とは

– 赤沈とは赤沈とは、赤血球沈降速度の略称であり、血液検査の際に測定される項目の一つです。この検査では、採取した血液を細いガラス管に入れ、一時間静置します。すると、赤血球は自身の重さによって徐々に管の下へと沈んでいきますが、この沈む速さを測定するのが赤沈です。 赤沈の測定結果は、mm/hr(ミリメートル毎時)という単位で表されます。これは、一時間あたりに赤血球が何ミリメートル沈降したかを表しています。赤沈の値が大きい場合は、体内で炎症反応が起きている可能性を示唆しています。 なぜなら、炎症が起こると血液中のタンパク質が増加し、赤血球同士がくっつきやすくなるからです。赤血球がくっつき合って塊になると、重くなって沈降する速度が速くなるため、赤沈の値が大きくなります。ただし、赤沈はあくまでも炎症の有無を調べるための目安となる検査であり、これだけで具体的な病気を診断することはできません。赤沈の値が高い場合は、医師の診察を受け、他の検査結果と合わせて総合的に判断する必要があります。

項目 説明
赤沈 赤血球沈降速度の略称
測定方法 血液を細いガラス管に入れ、1時間静置し、赤血球の沈む速さを測定
単位 mm/hr(ミリメートル毎時)
高値の場合 体内で炎症反応が起きている可能性を示唆
注意点 赤沈だけで具体的な病気を診断することはできない

赤沈で何がわかるか

赤沈で何がわかるか

赤沈とは、血液を細いガラス管に入れて垂直に立てたとき、赤血球が沈んでいく速さを測定する検査です。これは、体内で炎症が起きているかどうかを知るための目安となります。

健康な状態では、赤血球は互いに反発し合いながらゆっくりと沈んでいきます。しかし、風邪や怪我などによって体内で炎症が起こると、血液中のタンパク質のバランスが変化します。すると、赤血球同士がくっつきやすくなり、塊となって早く沈むため、赤沈の値が高くなります。

赤沈の値が高い場合は、体内で炎症が起きている可能性を示唆していますが、その原因や病気の重症度までを特定することはできません。例えば、感染症、リウマチなどの自己免疫疾患、悪性腫瘍など、様々な病気が原因で赤沈値が上昇することがあります。

そのため、赤沈はあくまでも他の検査と組み合わせて総合的に判断する必要がある検査です。医師は、患者さんの症状や他の検査結果と照らし合わせながら、赤沈の値を解釈し、適切な診断と治療を行います。

項目 内容
赤沈とは 血液を細いガラス管に入れて垂直に立てたとき、赤血球が沈んでいく速さを測定する検査
目的 体内で炎症が起きているかどうかを知るための目安
炎症が起こると… 血液中のタンパク質のバランスが変化し、赤血球同士がくっつきやすくなり、塊となって早く沈むため、赤沈の値が高くなる
注意点 赤沈の値が高い場合、炎症の原因や病気の重症度までを特定することはできない。あくまで他の検査と組み合わせて総合的に判断する必要がある。

赤沈が高い場合

赤沈が高い場合

血液検査の項目の一つである赤血球沈降速度(赤沈)は、血液中の赤血球が沈む速さを測定します。赤沈の値が高い場合は、体の中で炎症が起きているサインかもしれません。
炎症は、細菌やウイルスなどの病原体から体を守るための防御反応として起こります。例えば、風邪を引いた時や怪我をした時などに、炎症反応が起こり、発熱や腫れ、痛みが生じます。
赤沈が高い原因として、まず感染症が挙げられます。細菌やウイルスによる肺炎や膀胱炎などの感染症にかかると、赤沈の値が上昇することがあります。また、リウマチなどの膠原病や、悪性腫瘍でも、炎症反応が起こり、赤沈が高くなることがあります。
その他、貧血や妊娠、高齢者なども、赤沈が高くなる要因として知られています。
ただし、赤沈が高いからといって、必ずしもこれらの病気が隠れているわけではありません。激しい運動の後や生理中などでも、一時的に赤沈が高くなることがあります。
赤沈の値が基準値を大きく超えている場合や、長期間にわたって高い値を示す場合は、医師の診察を受け、精密検査が必要かどうか相談しましょう。

分類 赤沈上昇の原因 備考
炎症性疾患 感染症 肺炎、膀胱炎など
膠原病 リウマチなど
悪性腫瘍
その他の要因 貧血
妊娠
高齢者
一時的な要因 激しい運動後、生理中など

赤沈が低い場合

赤沈が低い場合

赤沈とは、赤血球沈降速度の略称で、血液を試験管に入れて放置した際に、赤血球が沈んでいく速さを測定する検査です。
赤沈の値は、炎症の有無や程度を判断する指標の一つとして用いられます。一般的に、炎症が強い場合や組織の破壊が進行している場合などには、赤沈の値が高くなる傾向があります。
赤沈が低い場合は、特に心配する必要はありません。健康な人でも赤沈が低いことはよくあります。赤沈の値は年齢や性別によっても異なり、個人差も大きいため、低い値だからといって必ずしも異常とは言えません。
ただし、赤血球の数が極端に少ない場合や、血液の粘度が異常に高い場合などには、赤沈が低くなることがあります。このような場合には、貧血や脱水症状などの病気が疑われます。
医師は、赤沈の値だけを単独で判断するのではなく、他の検査結果や患者の症状などを総合的に判断します。もし、健康診断などで赤沈が低いと指摘された場合でも、必要以上に心配する必要はありません。医師の指示に従って、適切な検査や治療を受けてください。

項目 内容
赤沈とは 赤血球沈降速度の略称。血液を試験管に入れ放置した際に、赤血球が沈んでいく速さを測定する検査。
測定目的 炎症の有無や程度の判断指標
赤沈が高い場合 炎症が強い、組織の破壊が進行している可能性
赤沈が低い場合
  • 健康な人でもよくみられる
  • 年齢、性別、個人差が大きい
  • 赤血球数の減少、血液粘度の上昇などにより、貧血や脱水症状の可能性
注意点 医師は赤沈値のみで判断せず、他の検査結果や症状と合わせて総合的に判断する

まとめ

まとめ

– まとめ

健康診断などで見聞きする「赤沈」は、体の中に炎症が起きているかどうかを調べるための、簡便な血液検査の一つです。血液を細いガラス管に入れて垂直に立てると、時間とともに赤血球が沈んでいきます。この沈降速度を測定するのが赤沈検査で、炎症があると血液中のタンパク質のバランスが変化し、赤血球同士がくっつきやすくなるため、沈む速度が速くなります。

赤沈は、炎症の程度をある程度反映するため、病気の診断の手がかりとして用いられます。例えば、リウマチなどの膠原病、感染症、悪性腫瘍などが疑われる場合に測定されます。また、これらの病気が疑われる際に、治療の効果判定や経過観察の指標としても、赤沈は重要な役割を担います。

しかし、赤沈の値だけで、特定の病気を診断できるわけではありません。加齢や月経、貧血、妊娠などによっても数値が変動することがあります。さらに、炎症がなくても赤沈が高くなる場合や、逆に炎症があっても赤沈が正常範囲内の場合もあります。

そのため、赤沈の値だけで自己判断せず、気になる症状がある場合は、必ず医療機関を受診し、医師の診察を受けるようにしましょう。

項目 内容
定義 血液を細いガラス管に入れて垂直に立てたときの赤血球の沈降速度を測定する検査。
目的 体内の炎症の有無を調べる。
原理 炎症があると血液中のタンパク質バランスが変化し、赤血球同士がくっつきやすくなり、沈降速度が速くなる。
用途 – 膠原病、感染症、悪性腫瘍などの疑い
– 治療の効果判定
– 経過観察の指標
注意点 – 赤沈の値だけで特定の病気を診断できるわけではない。
– 加齢、月経、貧血、妊娠などによっても数値が変動する。
– 炎症がなくても赤沈が高くなる場合や、逆に炎症があっても赤沈が正常範囲内の場合もある。
まとめ 気になる症状がある場合は、自己判断せず医療機関を受診し、医師の診察を受ける。

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました