尊厳死:人生の最終章をどう生きるか
「尊厳死」とは、治癒の見込みがない病気と闘う患者さんが、自らの意思で延命治療を中止し、人間としての尊厳を保ったまま自然な形で最期を迎えることを指します。これは、決して単に死を選ぶということではありません。患者さんが残された時間を自分らしく、悔いなく生きるための選択といえます。
延命治療は、病気の進行を遅らせたり、症状を和らげたりする効果が期待できます。しかし、一方で、患者さんにとって肉体的・精神的な負担が大きくなってしまう場合もあります。
尊厳死を選択する場合、患者さんは、医師や家族と十分に話し合いを重ね、自分の意思を明確にすることが重要です。その上で、苦痛を和らげる治療を受けながら、穏やかな最期を迎えることを目指します。
ただし、尊厳死は、安楽死とは明確に区別されます。安楽死は、医師が患者さんの依頼に基づき、薬物投与などによって意図的に死をもたらす行為です。日本では、安楽死は法律で認められていません。
尊厳死は、患者さんの自己決定権、そして人間としての尊厳を尊重するという観点から、近年、社会的な関心を集めています。しかし、倫理的な問題や法的整備など、解決すべき課題も多く残されています。