SaO2

検査

酸素飽和度:健康の重要な指標

- 酸素飽和度とは私たちの身体は、呼吸をすることで、肺から酸素を取り込んでいます。そして、取り込まれた酸素は、血液中の赤血球に含まれるヘモグロビンという物質と結びつくことで、全身の細胞へと運ばれていきます。酸素飽和度とは、このヘモグロビンが、どれだけの割合で酸素と結びついているかを示す数値のことです。例えば、酸素飽和度が98%の場合は、ヘモグロビンのうち98%が酸素と結びついている状態を表します。残りの2%は、二酸化炭素などを運ぶために空いている状態です。酸素飽和度は、健康状態を判断する重要な指標の一つです。健康な人の場合、安静時の酸素飽和度は96%以上とされています。酸素飽和度が低い場合は、呼吸器疾患や循環器疾患などが疑われます。息切れや動悸などの症状が出る場合もあり、数値が低い場合は医療機関への受診が必要です。近年では、指先に光を当てることで簡単に酸素飽和度を測定できる装置が普及してきています。健康管理や病気の早期発見のために、活用してみてはいかがでしょうか。
PAGE TOP