IgE

オマリズマブ:重症アレルギー治療の切り札

オマリズマブは、従来の治療薬では効果が不十分であった、重症のアレルギー疾患に処方される新しいタイプの薬です。 特に、喘息の中でも症状が重く、従来の吸入薬や飲み薬ではコントロールが難しい「重症アトピー型喘息」の治療に画期的な効果をもたらしました。また、原因を特定することが難しい「特発性の慢性蕁麻疹」の治療薬としても用いられています。 従来のアレルギー治療では、症状が出てからそれを抑えることを目的とした対症療法が中心でした。例えば、発作を鎮めるための気管支拡張薬や、炎症を抑えるためのステロイド薬などが用いられてきました。しかし、オマリズマブは、アレルギー反応を引き起こす原因物質であるIgEというタンパク質に直接作用することで、アレルギー反応そのものを根本から抑え込むことができます。 IgEは、体内に侵入してきたアレルゲン(アレルギーの原因物質)と結びつき、その後、肥満細胞と呼ばれる細胞の表面にある受容体と結合することで、ヒスタミンなどの化学伝達物質を放出させます。この一連の反応によって、くしゃみや鼻水、皮膚の発疹やかゆみなどのアレルギー症状が現れるのです。オマリズマブは、IgEに結合することで、この反応をブロックし、アレルギー症状の発現を抑制します。そのため、根本的な治療薬として、重症アレルギー疾患の患者さんの生活の質を大きく改善する可能性を秘めているのです。
アレルギー

アレルギーを引き起こすIgE

- 免疫グロブリンEとは免疫グロブリンE(IgE)は、私たちの体を守るために働いている免疫システムにおいて、重要な役割を果たすたんぱく質の一つです。 免疫グロブリンは、体内に入ってきた細菌やウイルスなどの異物から体を守るために作られます。その中でもIgEは、血液中にわずかしか存在しませんが、アレルギー反応において中心的な役割を担っていることで知られています。アレルギー反応とは、本来無害な花粉や食べ物などが体内に入ってきた際に、体が過剰に防御反応を起こしてしまうことを指します。この過剰な反応を引き起こす原因となる物質をアレルゲンと呼びます。体内に入ってきたアレルゲンは、まず免疫細胞によって認識されます。すると、免疫細胞はIgE抗体を産生し、肥満細胞や好塩基球といった特定の細胞の表面に結合します。一度アレルゲンに反応したIgE抗体が、再び同じアレルゲンと出会うと、肥満細胞や好塩基球の表面で結合が起こります。 この結合をきっかけに、肥満細胞や好塩基球はヒスタミンやロイコトリエンなどの化学物質を放出します。これらの化学物質が、くしゃみや鼻水、皮膚の炎症といったアレルギー症状を引き起こす原因となります。このように、IgEはアレルギー反応において重要な役割を果たしており、IgEの量を測定することは、アレルギー疾患の診断や治療方針の決定に役立ちます。
アレルギー

アレルギー検査のRISTとは?

- RIST検査の概要RIST検査とは、正式名称を放射性免疫吸着試験といい、血液中に含まれるIgEという物質の量を測る検査です。IgEは、私たちの体がアレルギー反応を起こす際に、重要な役割を果たすタンパク質です。体内に入ってきた、本来は体に害のない物質(ダニや花粉など)を、免疫システムが「敵」だと認識してしまうことがあります。この「敵」を攻撃するために作られるのがIgE抗体です。 RIST検査では、ごく微量の放射性物質をつけたIgEと結合する性質を持つ物質を利用して、血液中のIgEの量を正確に測定します。 RIST検査は、アレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎、気管支喘息などのアレルギー疾患の診断や、アレルギー症状の程度を評価する際に役立ちます。この検査でIgEの値が高いと、アレルギー体質である可能性や、現在アレルギー反応が強く出ている可能性を示唆します。 ただし、RIST検査の結果だけで、特定の物質に対するアレルギーを断定することはできません。アレルギーの原因物質を特定するためには、RIST検査の結果に加えて、詳しい問診や、皮膚テストなど、他の検査も必要となります。
アレルギー

非特異的IgE:アレルギー検査の指標

- 非特異的IgEとは非特異的IgEとは、血液中に含まれる、特定の原因物質に反応しないIgE抗体の総量を指します。IgEは免疫グロブリンEとも呼ばれ、私たちの体を守る免疫システムにおいて、アレルギー反応を引き起こす重要な役割を担うタンパク質の一種です。通常、私たちの体は、外部から侵入してきたウイルスや細菌などの異物に対して、これに対抗する抗体を作ります。IgEは、花粉やダニ、食べ物など、本来であれば無害な物質を、体にとって有害な異物だと誤って認識してしまった際に作られます。そして、IgEが特定のアレルゲンと結びつくことで、くしゃみや鼻水、皮膚の発疹など、アレルギー特有の症状が現れるのです。非特異的IgE検査は、血液中のIgEの総量を測定することで、アレルギー体質かどうかを判断する一つの指標となります。ただし、この検査はあくまでも目安であり、数値が高いからといって必ずしもアレルギー疾患であると断定できるわけではありません。逆に、数値が低くてもアレルギー症状が現れることもあります。非特異的IgE検査は、他のアレルギー検査と組み合わせて総合的に判断することで、より正確な診断に役立ちます。アレルギーが疑われる場合は、自己判断せずに医療機関を受診し、医師の診断を受けるようにしましょう。
PAGE TOP