超音波検査:体の中を音で診る技術
- 超音波検査とは超音波検査は、人間の耳では聞こえない高い周波数の音の波である「超音波」を用いて、体内の様子を画像化する検査方法です。検査の際には、ゼリー状のものを体に塗布し、その上からプローブと呼ばれる装置を当てていきます。このプローブから超音波を発信し、体内組織や臓器で反射して戻ってきた超音波を画像に変換します。 超音波検査は、レントゲン検査のように放射線を使用しないため、人体への負担が非常に少なく、妊婦さんや子供でも安心して受けることができます。超音波検査は、心臓、腹部、血管、乳腺、甲状腺など、様々な部位の検査に用いられます。 例えば、心臓の検査では、心臓の動きや弁の状態、心筋の厚さなどを確認することができます。また、腹部の検査では、肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、脾臓などの臓器の大きさや形、内部の状態を調べることが可能です。さらに、血管の検査では、血管の詰まりや狭窄、動脈硬化などを診断することができます。超音波検査は、痛みや苦痛を伴わないため、体に負担をかけずに検査を受けることができます。 また、検査時間も比較的短く、リアルタイムで体の状態を確認できるという利点もあります。そのため、健康診断などでも広く利用されている検査方法です。