「E」

泌尿器

腎機能の指標:eGFRとは?

- eGFRとはeGFR(いーじーえふあーる)は、estimated glomerular filtration rateの略で、日本語では「推算糸球体濾過量」と言います。 腎臓の働きを評価する上で、非常に重要な指標として、健康診断や病院での検査で頻繁に用いられています。では、このeGFRが示す「腎臓の働き」とは一体どのようなものでしょうか? 腎臓は、血液をろ過して、体にとって不要な老廃物や余分な水分を尿として体外に排出する役割を担っています。 eGFRは、この腎臓における血液のろ過能力を数値化したものであり、値が大きいほど腎臓のろ過機能が高い、つまり腎臓が正常に機能していることを示します。eGFRは、血液検査でクレアチニンという物質の値を測定し、年齢や性別などの要素を加味して計算されます。クレアチニンは、筋肉で作られる老廃物の一種で、腎臓でろ過されて尿中に排出されます。 そのため、腎臓のろ過機能が低下すると、血液中のクレアチニン値が上昇します。逆に、eGFRの値が低い場合は、腎臓のろ過機能が低下していることを意味し、慢性腎臓病(CKD)の可能性を示唆している可能性があります。eGFRは、自覚症状が少ない慢性腎臓病を早期発見するための重要な指標です。健康診断などでeGFRの値が低い場合は、医療機関を受診し、専門医の診察を受けるようにしましょう。
検査

心臓の電気信号を読み解く:EPS検査とは?

- EPS検査とは心臓は全身に血液を送るために、規則正しく「ドックン、ドックン」と脈打っています。この規則正しいリズムを刻むために、心臓内では電気信号が生まれては消えていくということを繰り返しています。この電気信号が乱れると、心臓の動きも乱れてしまい、場合によっては、めまいや失神などの症状が現れたり、血液をうまく送り出せなくなってしまったりすることがあります。 EPS検査(電気生理学的検査)は、このような心臓の電気信号を詳しく調べる検査です。カテーテルと呼ばれる細い管を、足の付け根や腕の血管から心臓まで挿入し、心臓内の電気信号を記録・分析します。 EPS検査を行うことで、心臓のリズムが乱れる不整脈の原因を突き止め、適切な治療法を選択することができます。不整脈の中には、薬物療法が有効なものもあれば、カテーテルアブレーションと呼ばれる治療が必要なもの、ペースメーカー植え込み術が必要なものなど、様々です。EPS検査の結果に基づいて、患者さん一人ひとりに最適な治療法が検討されます。
検査

心臓のリズムを探る:EPS検査とは?

心臓は、全身に血液を送り出すために休むことなく働き続けています。この心臓の動きは、規則正しいリズムを刻む電気信号によってコントロールされています。しかし、様々な原因でこの電気信号の伝わり方に異常が生じると、脈が乱れたり、速くなったり、遅くなったりといった不整脈が起こることがあります。 心臓の電気信号を調べる検査であるEPS検査(電気生理学的検査)は、このような不整脈の原因を突き止め、適切な治療法を選択するために重要な役割を担っています。 EPS検査では、足の付け根や首の血管からカテーテルと呼ばれる細い管を心臓まで挿入します。そして、カテーテルの先端から心臓内の様々な場所に電極を配置し、電気信号の伝わり方を詳細に記録します。 EPS検査によって、不整脈が心臓のどの部分で発生しているのか、どのようなメカニズムで起こっているのかを正確に把握することができます。さらに、薬剤や電気刺激に対する心臓の反応を調べることで、患者さん一人ひとりに最適な治療法を検討することができます。EPS検査は、不整脈の診断と治療に大きく貢献している検査と言えるでしょう。
救急

緊急時における頼みの綱:ERとは?

病院には、急病や怪我に苦しむ人をすぐに治療するための特別な場所があります。それが「ER」と呼ばれる場所で、「救急室」や「救急外来」といった呼び方もされます。ERは英語の「Emergency Room」の頭文字をとったもので、文字通り、緊急事態に対応する部屋という意味です。 ERは、時間外診療や休日診療とは異なり、24時間365日体制で患者を受け入れています。夜中であろうと、お正月であろうと、具合が悪くなったり、怪我をしてしまったりしたときに、いつでも駆け込むことができます。そこには、常に医師や看護師が待機しており、緊急性の高い患者に対して、迅速な初期治療を行います。 ERは、一刻を争う状況に対応する場所です。そのため、意識がない、呼吸が苦しい、胸が痛いといった症状が現れた場合は、ためらわずにERに連絡するか、直接行くようにしましょう。症状が軽くても、救急車を呼ぶべきか迷う場合は、救急相談センターに電話して指示を仰ぐとよいでしょう。
PAGE TOP