 呼吸器
            呼吸器    COPD:知っておきたい肺の病気
        - COPDとはCOPDは、「慢性閉塞性肺疾患」の略称で、肺の病気の一つです。  肺には、空気の通り道である気道と、酸素を取り込むための小さな袋状の組織である肺胞があります。COPDになると、これらの気道や肺胞に異常が生じ、呼吸をする際に空気の通り道が狭くなってしまいます。主な症状としては、慢性的な咳や痰、そして息切れなどが挙げられます。  これらの症状は、最初は軽いことが多く、風邪と間違えられることもあります。しかし、COPDは進行性の病気であるため、放置すると徐々に症状が悪化していきます。  重症化すると、少し動いただけで息切れがするようになり、日常生活に大きな支障をきたすようになります。  COPDは決して珍しい病気ではありません。  国内では500万人以上の患者がいると推定されており、特に中高年の男性に多くみられます。  COPDの主な原因は、喫煙です。  長期間にわたる喫煙は、気道や肺胞に炎症を引き起こし、COPDの発症リスクを高めます。  また、受動喫煙や大気汚染なども、COPDの原因となることがあります。COPDは完治が難しい病気ですが、早期に発見し、適切な治療を行うことで、症状の進行を遅らせ、日常生活の質を維持することが可能です。      
                        
     
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
            