顆粒球

血液

免疫の主役!好中球の役割とは?

私たちの体内には、体外から侵入してくる細菌やウイルスなどの病原体から身を守る、免疫と呼ばれるシステムが備わっています。その免疫システムにおいて、最前線に立って病原体と戦っているのが白血球です。白血球は血液中に存在し、全身をくまなくパトロールして、体に害を及ぼす敵を見つけ次第攻撃を仕掛けます。 白血球は、大きく3つの種類に分けられます。細胞の中に顆粒と呼ばれる小さな袋状の構造を持つ顆粒球、顆粒を持たない単球、そしてリンパ球です。さらに顆粒球は、顆粒の染色性によって、好中球、好酸球、好塩基球の3つに分類されます。 この中で、好中球は白血球全体の約50~70%を占める、まさに免疫の主力部隊といえるでしょう。好中球は、細菌やウイルスなどの病原体が体内に侵入してくると、すぐにその場所に駆けつけ、病原体を自身の細胞内に取り込んで殺菌します。また、好中球は、死んだ細胞や体内の老廃物を処理する役割も担っています。このように、好中球は、私たちの体が健康な状態を保つために、非常に重要な役割を担っているのです。
血液

免疫の番人:好酸球の役割

- 好酸球とは私達の身体は、常に目に見えない細菌やウイルスなどの脅威に晒されています。これらの外敵から身を守るため、私達の体には免疫と呼ばれる防御システムが備わっています。この免疫システムの中で、重要な役割を担っている細胞の一つが好酸球です。好酸球は、血液の中を流れている白血球の一種です。白血球は、体内に入ってきた異物を排除する役割を担っており、好酸球もその仲間として活躍しています。顕微鏡で観察すると、好酸球には細胞質の中に赤い顆粒が存在していることが分かります。この赤い顆粒こそが、好酸球の特徴と言えるでしょう。顆粒の中には、外敵を攻撃するための様々な物質が蓄えられています。好酸球は、寄生虫感染に対する防御において特に重要な役割を果たします。寄生虫が体内に侵入してくると、好酸球は活性化し、顆粒から寄生虫を攻撃する物質を放出します。また、アレルギー反応にも深く関わっており、気管支喘息やアトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患では、好酸球の数が増加することが知られています。このように、好酸球は私達の身体を守るために無くてはならない細胞と言えるでしょう。
血液

免疫の主役:顆粒球の種類と役割

私たちの体は、まるで外敵の侵入を防ぐ城塞のように、様々な防御機構を備えています。細菌やウイルスといった病原体は、常に私たちの体への侵入を試みており、健康を脅かす存在です。この目に見えない敵から身を守るため、体内では様々な種類の細胞が活躍しています。その中でも、血液中に存在する白血球は、体内に侵入した細菌やウイルスなどの病原体と戦う、いわば「兵士」のような役割を担っています。 白血球にはいくつかの種類がありますが、その中でも「顆粒球」は、細胞内に小さな顆粒と呼ばれる袋状の構造を多数持ち、その中に様々な物質を蓄えているという特徴があります。顆粒球は、体内を常に巡回し、パトロールを行いながら、病原体や異物が侵入してくると、すかさず現場に駆けつけます。そして、顆粒の中に蓄えられた殺菌作用のある物質を放出し、病原体や異物を攻撃します。この殺菌物質は、例えるならば、敵を倒すための武器のようなものです。さらに顆粒球は、炎症反応を引き起こす物質も放出します。炎症反応は、傷ついた組織を修復するために必要なプロセスであり、他の免疫細胞を呼び寄せる役割も担っています。このように、顆粒球は、免疫システムの最前線で活躍する重要な役割を担っています。
PAGE TOP