血管疾患

循環器

静かなる脅威:大動脈瘤について

- 大動脈瘤とは私たちの体を巡る血管の中で、最も太く、心臓から送り出された血液を全身に届けるという重要な役割を担っているのが大動脈です。この大動脈の壁は、加齢や高血圧などの影響で、徐々にその強度を失い、もろくなっていくことがあります。 大動脈瘤は、このようにもろくなった大動脈の壁が、血液の圧力に耐えきれずに、風船のように膨らんでしまう病気です。瘤は、大動脈のどの部分にでも発生する可能性があり、その大きさも様々です。自覚症状がほとんどないため、健康診断などで偶然発見されることも少なくありません。しかし、瘤が大きくなると、胸や背中に痛みを感じたり、動悸や息切れがするなど、様々な症状が現れることがあります。さらに、瘤が破裂すると、大出血を引き起こし、命に関わる危険な状態に陥ることもあります。大動脈瘤は、早期発見と適切な治療が非常に重要です。定期的な健康診断を受け、少しでも異変を感じたら、早めに医療機関を受診しましょう。
循環器

沈黙の脅威、アテローム:その正体と危険性

「動脈硬化」という言葉を耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか。これは、文字通り動脈の壁が硬く、もろくなってしまう病気の総称です。そして、この動脈硬化の進行に深く関わっているのが、「アテローム」と呼ばれる存在です。 アテロームとは、一体どのようなものでしょうか? 私たちの血管は、全身に栄養や酸素を運ぶために重要な役割を担っています。動脈は、心臓から送り出された血液を全身に送り出す役割を担う血管ですが、この動脈の血管壁の内側に、コレステロールや脂肪、細胞などが溜まってしまうことがあります。これがアテロームです。 アテロームは、まるで血管内に「こぶ」ができてしまうようなもので、血管を狭くしてしまいます。すると、血液の流れが悪くなり、心臓に負担がかかったり、様々な臓器に十分な栄養や酸素が行き渡らなくなったりするのです。 さらに悪いことに、アテロームはもろく壊れやすいという特徴も持っています。アテロームが破裂すると、血液が固まって血栓と呼ばれる塊を作り、血管を詰まらせてしまうことがあります。 このように、アテロームは動脈硬化の進行を促し、心筋梗塞や脳梗塞など、命に関わる病気を引き起こす危険因子となるのです。
PAGE TOP