花粉症

アレルギー

知って守る、アレルギーの基礎知識

- アレルギーとは? 私たちの体は、ウイルスや細菌など、外部から侵入してくる異物から身を守るために免疫という機能を持っています。通常、免疫は体にとって有害な異物だけに反応し、無害なものは攻撃しません。しかし、この免疫システムが何らかの原因で誤作動を起こし、本来無害な物質に対して過剰に反応してしまうことがあります。これがアレルギー反応です。 アレルギー反応は、特定の物質と接触したり、吸い込んだり、摂取したりすることで引き起こされます。これらの物質はアレルゲンと呼ばれ、私たちにとって身近なものに多く存在します。例えば、食べ物であれば、卵、牛乳、小麦、そば、ピーナッツ、甲殻類などが挙げられます。また、花粉症の原因となるスギやヒノキの花粉、家の中のダニやハウスダスト、ペットの毛なども代表的なアレルゲンです。 アレルギー反応が起こると、くしゃみ、鼻水、鼻詰まり、目のかゆみ、皮膚の発疹やかゆみ、咳、呼吸困難など、様々な症状が現れます。症状の程度は人によって異なり、軽度の場合もあれば、アナフィラキシーショックのように命に関わる重篤な症状を引き起こす場合もあります。 アレルギーは、現代社会において増加傾向にあると言われています。その原因は、食生活の変化や住環境の変化、大気汚染など、様々な要因が考えられています。アレルギー反応は、完全に治すことは難しい場合も多いですが、アレルゲンを特定し、適切な治療や対策を行うことで、症状をコントロールし、日常生活に支障が出ないようにすることが可能です。
アレルギー

一年中続く?通年性アレルギーとは

通年性アレルギーは、特定の季節に限定されず、一年を通して症状が現れる可能性のあるアレルギー疾患です。これは、私たちの生活環境に常に存在する特定の物質に対して、体が過剰に反応してしまうことで起こります。花粉症のようにスギやヒノキの花粉が飛散する季節にのみ症状が出る季節性アレルギーとは異なり、通年性アレルギーの原因となる物質は、一年中私たちの身の回りに存在します。そのため、季節の変化に関わらず、継続的にアレルギー症状に悩まされる可能性があります。 通年性アレルギーを 引き起こす代表的な物質としては、室内に潜むものが挙げられます。例えば、家の中のホコリに潜むダニは、非常に強力なアレルゲンとして知られています。また、ペットの毛やフケ、鳥の羽根なども、アレルギーの原因として一般的です。さらに、カビもまた、家の中や外に広く存在し、通年性アレルギーを引き起こす可能性があります。カビは、湿気の多い場所に繁殖しやすく、浴室や台所のほか、壁紙の裏側などに発生することもあります。 これらのアレルゲンは、空気中に漂いやすく、知らずに吸い込んでしまうことが多いため、注意が必要です。症状としては、くしゃみ、鼻水、鼻詰まり、目のかゆみ、涙目など、花粉症と似たような症状が現れます。また、皮膚にアレルギー症状が出る場合もあり、湿疹やかゆみ、赤みなどがみられることもあります。
アレルギー

季節性アレルギーと通年性アレルギーの違い

- 季節性アレルギーとは?季節性アレルギーとは、特定の季節にのみ症状が現れるアレルギー反応のことです。 一年を通してほぼ一定の気温・湿度が保たれた室内よりも、 外で活動する機会が増える春や秋に症状が現れやすい傾向があります。代表的なものとして、春先に多く飛散するスギやヒノキなどの花粉が原因となる花粉症が挙げられます。 その他にも、イネ科の植物やブタクサの花粉が原因で、夏から秋にかけて症状が現れることもあります。 これらのアレルギーを引き起こす物質はアレルゲンと呼ばれ、空気中に多く飛散する時期に、くしゃみや鼻水、鼻詰まり、目のかゆみ、涙などのアレルギー症状を引き起こします。 これらの症状は、アレルゲンが体内に入ると、体内の免疫システムが過剰に反応することで起こります。 具体的には、体内に入ったアレルゲンに対して、免疫細胞がヒスタミンやロイコトリエンといった化学物質を放出します。 これらの化学物質が、鼻や目の粘膜に作用することで、くしゃみや鼻水、目のかゆみなどのアレルギー症状が現れるのです。季節性アレルギーは、適切な治療を行うことで症状を和らげることができます。 症状が重い場合は、医療機関を受診し、医師の診断を受けるようにしましょう。
PAGE TOP