腎盂腎炎

泌尿器

よくある病気:膀胱炎について

- 膀胱炎とは膀胱炎は、尿を貯めておくための臓器である膀胱に細菌が入り込み、炎症を引き起こす病気です。 健康な状態では、尿は無菌ですが、細菌が尿道を通って膀胱に侵入すると、膀胱内で増殖し、炎症を引き起こします。これが膀胱炎です。膀胱炎は、特に女性に多く見られる病気です。 女性は男性に比べて尿道が短く、細菌が膀胱に到達しやすいことが、その理由の一つと考えられています。 実際、女性の約半数が一生のうち一度は膀胱炎を経験すると言われています。膀胱炎になると、排尿時の痛みや残尿感、頻尿、尿の濁り、血尿などの症状が現れます。 これらの症状は、日常生活に支障をきたすことが多く、適切な治療が必要です。
泌尿器

よくある病気:尿路感染症について

- 尿路感染症とは?尿路感染症は、尿の通り道である腎臓、膀胱、尿道などに細菌が侵入し、炎症を起こす病気です。誰でもかかる可能性がありますが、男性に比べて尿道が短い女性は、細菌が侵入しやすいため、発症する割合が高くなっています。尿路感染症は、多くの場合、大腸菌などの細菌が尿道から侵入することで発症します。膀胱に炎症が起こると、膀胱炎とよばれ、排尿時の痛みや残尿感、頻尿などの症状が現れます。また、尿が白く濁ったり、血が混じったりする血尿がみられることもあります。さらに、発熱や悪寒、背中や腰の痛みなどの症状が現れることもあります。膀胱炎を放置すると、細菌が膀胱から腎臓にまで侵入し、腎盂腎炎を引き起こすことがあります。腎盂腎炎になると、高熱や吐き気、嘔吐などの症状が現れ、重症化すると入院が必要になることもあります。尿路感染症は、抗生物質などの薬物療法によって治療を行います。症状が改善しても、自己判断で服用を中止せず、医師の指示に従ってしっかりと治療することが大切です。また、日頃から、水分を十分に摂ることや、トイレを我慢しないことなどで、尿路感染症を予防することができます。
泌尿器

腎盂腎炎:腎臓の感染症

- 腎盂腎炎とは 腎盂腎炎は、尿を作り出す重要な臓器である腎臓に、細菌による感染症が起きた状態を指します。 通常、体内に侵入した細菌は、尿道を通って膀胱に到達する前に、尿によって洗い流される仕組みになっています。しかし、様々な要因で細菌が膀胱内に留まり、増殖してしまうことがあります。この状態を膀胱炎と呼びます。 膀胱炎が悪化すると、細菌が尿管を逆流して腎臓に到達し、腎盂腎炎を引き起こすことがあります。腎盂は、腎臓で作られた尿を膀胱に送るための腎臓内にある重要な器官です。腎盂腎炎になると、腎盂と腎臓の実質部分である腎実質の両方に炎症が及びます。 腎臓は、血液中の老廃物をろ過し、尿として体外に排出する役割を担っています。腎盂腎炎によって腎臓の機能が低下すると、体内に老廃物が蓄積し、様々な症状が現れます。 腎盂腎炎は、適切な治療を行わないと重症化する可能性もあるため、早期発見と適切な治療が重要です。
泌尿器

よくある病気:尿路感染症とは

尿路感染症は、腎臓から尿管、膀胱、尿道までの尿の通り道である尿路に、細菌などの微生物が侵入し、増殖することで発症する病気です。通常、健康な状態であれば、尿は腎臓で作られ、尿路を通って体外に排出される過程において無菌状態に保たれています。しかし、様々な要因によってこのバランスが崩れると、微生物が尿路に侵入し、感染症を引き起こすことがあります。 尿路感染症は、性別や年齢に関係なく発症する可能性がありますが、統計的に見ると、男性よりも女性に多くみられる傾向があります。これは、女性の尿道が男性に比べて短く、細菌が膀胱に到達しやすいことが大きな要因の一つと考えられています。また、女性の尿道口は肛門や膣に近いため、これらの部位から細菌が侵入しやすくなっていることも、女性に尿路感染症が多い理由の一つとして挙げられます。 尿路感染症は、その症状や感染部位によって大きく分けられます。例えば、膀胱に炎症が起こる膀胱炎は、頻尿や残尿感、排尿時の痛みなどの症状が現れます。一方、腎臓に炎症が及ぶ腎盂腎炎は、高熱や腰痛、吐き気などの症状が現れ、重症化すると入院が必要になる場合もあります。
PAGE TOP