脳出血

脳・神経

硬膜下血腫:頭部外傷後のリスク

硬膜下血腫は、頭蓋骨と脳の間にある硬膜という膜と、脳の表面を覆うくも膜の間に血液が溜まる病気です。 私たちの頭蓋骨と脳の間には、脳を保護するために硬膜とくも膜という二つの薄い膜があります。硬膜下血腫は、この二つの膜の間に血液が流れ出て溜まってしまうことで起こります。 血液が溜まることで脳が圧迫され、様々な神経症状が現れます。症状は、頭痛、吐き気、嘔吐、意識障害、半身麻痺など様々です。 硬膜下血腫は、交通事故や転倒など、頭を強く打った際に発症することが多いです。特に、高齢者は脳が萎縮し、硬膜とくも膜の間が広がりやすくなっているため、軽い衝撃でも発症するリスクが高くなります。 硬膜下血腫は、早期に発見し適切な治療を行えば、多くの場合後遺症を残さずに回復することができます。そのため、頭を強く打った後、少しでも異常を感じたら、すぐに医療機関を受診することが大切です。
脳・神経

命に関わる脳卒中の脅威

- 脳卒中とは脳卒中とは、脳内の血管に問題が生じることで発症する病気です。 私たちの脳は、体全体の司令塔として、思考、運動、感覚など、非常に重要な役割を担っています。 この重要な器官である脳に、血液が十分に供給されなくなると、脳細胞は栄養や酸素不足に陥り、ダメージを受けてしまいます。脳卒中の主な原因は、脳の血管が詰まる「脳梗塞」と、脳の血管が破れる「脳出血」の二つに分けられます。 脳梗塞は、動脈硬化などによって血管が狭くなったり、心臓などから血液のかたまりが流れてきて血管を詰まらせたりすることで起こります。 一方、脳出血は、高血圧などが原因で血管がもろくなり、破裂することで起こります。脳卒中は、発症すると命に関わるだけでなく、後遺症が残る可能性も高い病気です。 後遺症には、体の麻痺や言語障害、記憶障害など、日常生活に支障をきたす深刻なものも少なくありません。 脳卒中を予防するためには、バランスの取れた食事や適度な運動、禁煙など、健康的な生活習慣を心がけることが重要です。 また、高血圧や糖尿病などの持病がある場合は、適切な治療を継続することも大切です。
PAGE TOP