胆道

消化器

皮膚の黄染、黄疸とは?

- 黄疸の概要黄疸とは、皮膚や眼球の白い部分(強膜)が黄色く染まる状態を指します。これは、血液中に「ビリルビン」という黄色の色素が増加することが原因で起こります。通常、私たちの体内では、古くなった赤血球が絶えず壊され、新しい赤血球が作られています。この時、壊された赤血球からビリルビンという黄色い色素が生じます。ビリルビンは、血液によって肝臓へと運ばれ、そこで処理された後、胆汁の中に溶け込んで、便や尿と一緒に体外へと排出されます。しかし、何らかの原因で、ビリルビンの産生が過剰になったり、肝臓での処理が追いつかなくなったり、胆汁の流れが滞ったりすると、血液中のビリルビン濃度が上昇します。すると、皮膚や眼球の白い部分などにビリルビンが沈着し、黄色く見えるようになります。これが黄疸です。黄疸はそれ自体が病気ではありませんが、様々な病気の症状として現れることがあります。例えば、肝臓の病気、胆道系の病気、赤血球の病気などが原因で黄疸が起こることがあります。そのため、黄疸が見られた場合には、早めに医療機関を受診し、原因を突き止めることが重要です。
消化器

内視鏡を用いた胆道ドレナージ治療

私たちの体には、栄養の吸収を助ける胆汁と呼ばれる液体を運ぶための胆道という管が存在します。胆汁は肝臓で作られ、十二指腸へと送られます。しかし、この胆道が胆石や腫瘍などによって塞がれてしまうことがあります。この状態を胆道閉塞と呼びます。 胆道閉塞が起こると、胆汁が流れなくなり、胆道内に溜まってしまいます。そして、この溜まった胆汁に細菌が繁殖しやすくなり、炎症を引き起こします。この胆道の炎症を胆管炎と言います。 胆管炎になると、高熱や激しい腹痛、黄疸などの症状が現れます。黄疸とは、血液中のビリルビンという黄色い色素が増加し、皮膚や白目が黄色くなる状態です。胆汁が流れなくなることで、ビリルビンが体内に蓄積してしまうために起こります。 胆管炎は、放置すると命に関わる危険な病気です。疑わしい症状がある場合は、すぐに医療機関を受診する必要があります。
PAGE TOP