胃粘膜

血液

悪性貧血:その正体とは?

- 悪性貧血とは悪性貧血は、血液中の赤血球が十分に作られなくなることで発症する貧血の一種です。 貧血と聞くと、鉄分不足を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、悪性貧血は鉄分ではなく、ビタミンB12という栄養素が不足することが原因で起こります。ビタミンB12は、食事から摂取する栄養素で、私たちの体にとって、特に赤血球を作る上で非常に重要な役割を担っています。 赤血球は、体中に酸素を運ぶ役割を担う、血液中の細胞です。 悪性貧血を発症すると、このビタミンB12が不足するため、赤血球がうまく作られなくなり、数が減ってしまいます。その結果、体全体に十分な酸素が行き渡らなくなり、様々な症状が現れます。 主な症状としては、顔面蒼白、倦怠感、動悸、息切れ、めまいなどが挙げられます。 また、悪性貧血は進行すると、神経障害を引き起こす可能性もあり、注意が必要です。悪性貧血は、適切な治療を行うことで、症状の改善や進行の抑制が期待できます。 治療法としては、不足しているビタミンB12を補うために、注射や内服薬が用いられます。
消化器

知っておきたい胃炎の基礎知識

- 胃炎とは胃炎とは、食べ物を消化する上で重要な器官である胃に炎症が生じる病気です。胃の内部は、食べたものを消化するために胃酸と呼ばれる強い酸性の液体で満たされています。通常、胃の粘膜はこの胃酸から自身を守る役割を担っていますが、様々な原因によってこの粘膜が傷つけられることで炎症が起こり、胃炎を発症します。胃炎を引き起こす要因は多岐に渡り、大きく分けて2つの種類に分類されます。一つは、細菌やウイルスなどの微生物が原因となる急性胃炎です。代表的な原因として、ピロリ菌という細菌の感染が挙げられます。ピロリ菌は胃の粘膜に生息し、炎症を引き起こすことで胃炎や胃潰瘍などの病気を発症させます。また、食中毒のように、ウイルスや細菌に汚染された食べ物が原因で急性胃炎を発症することもあります。もう一つは、ストレスや特定の薬剤、アルコール、刺激物の摂取など、生活習慣が深く関わる慢性胃炎です。暴飲暴食や脂っこい食事、香辛料の過剰摂取、過度な飲酒や喫煙、ストレスなども胃の粘膜に負担をかけ、慢性的な炎症を引き起こす要因となります。胃炎になると、みぞおちの痛みや不快感、吐き気、嘔吐、食欲不振などの症状が現れます。これらの症状は、他の消化器疾患でも見られるため、自己判断せずに医療機関を受診し、適切な検査を受けることが大切です。
PAGE TOP