肩こりの原因にも? 僧帽筋の構造と働き
首の付け根から肩、背中の上部にかけて大きく広がる僧帽筋は、その名の通り、僧侶がかぶる帽子(頭巾)に似た形をしていることから名付けられました。英語では「台形」を意味する"Trapezius"と呼ばれ、こちらは台形に似た形に由来しています。
僧帽筋は、肩や首の動きに関わる重要な筋肉です。肩甲骨を上下左右に動かすことで、腕を様々な方向に動かすことを可能にしています。例えば、重い物を持ち上げる時、洗濯物を干す時、バンザイをする時など、日常生活の様々な動作で活躍しています。
また、僧帽筋は姿勢を維持するためにも重要な役割を担っています。デスクワークなどで長時間同じ姿勢を続けていると、僧帽筋が緊張し、肩こりや首こりの原因になることがあります。こりを解消し、美しい姿勢を保つためには、僧帽筋のストレッチや筋トレなど、適切なケアを行うことが大切です。