耳鼻科疾患

耳鼻科

小児に多い滲出性中耳炎:原因と治療

- 滲出性中耳炎とは鼓膜の奥には、中耳腔と呼ばれる小さな空洞があります。通常、この空間は空気で満たされていますが、何らかの原因で中耳腔に液体(滲出液)が溜まってしまう病気を、滲出性中耳炎と呼びます。この滲出液は、鼻の奥と中耳腔をつなぐ耳管という管の働きが悪くなることで生じます。特に、免疫力が発達段階にある3歳から6歳くらいのお子さんは、耳管の機能が未熟なため滲出性中耳炎になりやすく、頻繁にみられる病気です。滲出性中耳炎の特徴として、痛みなどの自覚症状が現れにくいことが挙げられます。そのため、周囲の大人が異変に気づきにくく、発見が遅れる場合も少なくありません。しかし、そのまま放置してしまうと、難聴を引き起こしたり、言葉の発達に影響を及ぼす可能性があります。早期発見・治療が重要となるため、保護者は、普段からお子さんの様子をよく観察し、少しでも気になることがあれば、耳鼻咽喉科を受診するようにしましょう。
耳鼻科

急性副鼻腔炎とは?

- 急性副鼻腔炎の概要急性副鼻腔炎は、顔面の中心部、鼻の奥にある空洞である副鼻腔に炎症が生じる病気です。健康な状態では、副鼻腔は空気で満たされていますが、細菌やウイルスなどの病原体が侵入すると、炎症を起こして粘液が過剰に分泌されるようになります。急性副鼻腔炎の最も一般的な原因は、ウイルス感染症です。風邪をひいた後に、鼻の粘膜に炎症が波及し、副鼻腔にまで広がることがよくあります。その他にも、アレルギー性鼻炎や、鼻の構造的な問題、免疫力の低下なども、急性副鼻腔炎のリスクを高める要因となります。急性副鼻腔炎の症状は、鼻詰まり、鼻水、顔面の痛みや圧迫感などが挙げられます。鼻水は、初期は透明ですが、炎症が進むにつれて黄色や緑色になることがあります。また、嗅覚の低下や、頭痛、発熱、歯痛、咳などの症状が現れることもあります。多くの場合、急性副鼻腔炎は自然に治癒するため、安静にして十分な水分を摂ることが重要です。市販の鎮痛剤を使用して痛みを和らげたり、鼻洗浄で鼻の通りをよくしたりするのも有効です。症状が重い場合や長引く場合には、医療機関を受診し、適切な治療を受ける必要があります。医師の指示に従って、抗生物質や鼻腔噴霧剤などの薬物療法を受けることで、症状を改善し、合併症のリスクを減らすことができます。
PAGE TOP