結膜

目・眼科

白目に現れる赤い斑点、結膜下出血とは?

- 結膜下出血の概要結膜下出血とは、眼球の表面を覆っている透明な膜(結膜)の下で出血が起こり、白目部分が赤く見える状態を指します。まるで目に血が滲んだように見えるため、驚いたり不安に思ったりするかもしれませんが、多くの場合、視力に影響はなく、痛みも伴いません。結膜下出血は、結膜の下にある毛細血管が破れることで起こります。血管が破れる原因はさまざまで、くしゃみや咳、激しい運動、目を強くこするといった、日常的な動作がきっかけとなることが少なくありません。また、眼の手術後や、高血圧、糖尿病、動脈硬化などの基礎疾患が影響して発症することもあります。多くは特別な治療を必要とせず、1~2週間ほどで自然に吸収され、跡も残らずに治癒します。ただし、出血がひどい場合や、何度も繰り返す場合には、眼科医の診察を受けるようにしましょう。自己判断で放置せず、医師の診断を受けることで、安心して治療を続けられます。
目・眼科

身近な目の病気:結膜炎

- 結膜炎とは結膜炎は、眼球の表面を覆う薄い膜である結膜に炎症が生じる病気です。この結膜は、まぶたの裏側と白目の部分を覆っており、眼球の表面を保護し、潤いを保つ役割を担っています。結膜炎になると、この結膜が炎症を起こし、様々な不快な症状が現れます。結膜炎は、その原因によって大きく3つに分類されます。* -感染性結膜炎- 細菌やウイルスなどの病原体が目に感染することで起こる結膜炎です。特に、アデノウイルスによるものは「流行性角結膜炎」と呼ばれ、非常に感染力が強く、学校や職場などで集団発生することがあります。また、細菌性の結膜炎は、黄色い目やにが出ることが特徴です。* -アレルギー性結膜炎- 花粉やダニなどのアレルゲンが原因で起こる結膜炎です。春や秋の花粉の季節に症状が悪化することが多く、目のかゆみ、充血、涙などの症状が現れます。* -刺激性結膜炎- 化粧品やシャンプー、排気ガス、タバコの煙などの刺激物が目に入ることで起こる結膜炎です。結膜炎は、原因に応じた治療を行うことが重要です。感染性結膜炎の場合、細菌感染には抗菌薬の点眼薬、ウイルス感染には抗ウイルス薬の点眼薬が処方されます。アレルギー性結膜炎には、抗アレルギー薬の点眼薬や内服薬を使用します。刺激性結膜炎の場合は、原因となる刺激物を避け、目を保護することが大切です。結膜炎は、適切な治療を行えば、ほとんどの場合、数日から1週間程度で治ります。しかし、症状が重い場合や、適切な治療を行わない場合は、視力に影響が出たり、合併症を引き起こす可能性もあります。そのため、少しでも気になる症状があれば、早めに眼科を受診することが大切です。
目・眼科

身近な目の病気:結膜炎

- 結膜炎とは目の表面は、白目と呼ばれる白い部分と、黒目と呼ばれる中央の黒い部分で構成されています。この白目の部分を覆っている薄い膜を結膜と呼びますが、この結膜に炎症が起こる病気を結膜炎と言います。結膜炎になると、目が充血して赤く見えたり、場合によってはピンク色に見えることもあります。結膜炎は、細菌やウイルス、アレルギー物質などが原因で起こることが多く、症状としては、目が赤くなることに加えて、痛みやかゆみ、異物感、目やになどの症状が現れます。また、涙が過剰に出る、光がまぶしく感じるといった症状が出ることもあります。結膜炎は、原因や症状によっていくつかの種類に分けられます。例えば、細菌性の結膜炎は、細菌感染によって引き起こされ、黄色や緑色の目やにが多く出るのが特徴です。一方、ウイルス性の結膜炎は、ウイルス感染によって引き起こされ、透明な水のような目やにが出ることが多いです。また、アレルギー性結膜炎は、花粉やダニなどのアレルギー物質によって引き起こされ、激しいかゆみや充血を伴うことが多いです。結膜炎は、適切な治療を行えば、ほとんどの場合、数日から1週間程度で治癒します。しかし、症状が重い場合や、適切な治療を行わないと、視力に影響が出る可能性もありますので、注意が必要です。もし、結膜炎が疑われる場合は、自己判断せずに、早めに眼科を受診するようにしましょう。
PAGE TOP