終末期

その他

人生の最終章:終末期とは

終末期とは、もはや治療によって病気を治すことが難しく、患者さんの命が残りわずかであると予想される期間を指します。これは、単に病気の最終段階というだけでなく、患者さんやそのご家族にとって、人生の最終章をどのように過ごしていくかを考える、非常に繊細で重要な時間帯でもあります。 一般的には、終末期は数週間から半年程度とされていますが、これはあくまで目安であり、患者さんの状態や病気の種類によって大きく異なる場合があります。例えば、進行の早い病気の場合には、終末期が数日間に限られる場合もある一方で、緩やかな経過をたどる病気では、1年以上続く場合もあります。 重要なのは、残された時間を患者さんがどのように過ごしたいか、という意思を尊重することです。そのためにも、医師や看護師などの医療従事者は、患者さんとご家族に病気の状態や今後の見通しについて、丁寧に説明する必要があります。そして、患者さんが残された時間を穏やかに、そして自分らしく過ごせるように、医療やケアを提供していくことが求められます。
その他

終末期医療とターミナルケアを考える

人は誰しもいつかは死を迎えますが、その最後が近づいた時期を終末期と呼びます。これは、治療を続けても病気が治る見込みがなく、残された時間が限られている状態を指します。一般的には、数週間から半年程度で死を迎えると予想される時期とされていますが、これはあくまでも目安です。病気の種類や進行状況、患者さんの体の状態、そして体力や気力などによって、大きく異なることを理解しておく必要があります。 終末期になると、患者さんは体の様々な機能が衰え始めます。食欲が低下したり、眠りが浅くなったり、体力が落ちて歩くのが困難になったりするなど、日常生活を送ることが難しくなっていきます。また、病気による痛みや苦痛が強くなることもあります。このような状態の中で、患者さん自身がどのように過ごしたいと望むのか、その意思を尊重することが重要になります。 終末期医療は、患者さんや家族にとって、人生の最後をどのように過ごすか、どのように大切な人と時間を共にするかを考えるための大切な時間でもあります。残された時間を大切に、患者さんが穏やかに過ごせるように、医療従事者や家族が協力して支えていくことが重要です。
呼吸器

終末期に見られる呼吸困難:下顎呼吸

- 下顎呼吸とは下顎呼吸とは、呼吸困難に陥った際に、なんとか呼吸を続けようとして、あごを上下に動かしながら口をパクパクと開ける呼吸法のことです。その様子がまるで水面で呼吸をする魚に似ていることから、「魚口呼吸」や「死戦期呼吸」と呼ばれることもあります。健康な状態では、呼吸は主に横隔膜の動きによって行われますが、病気などで横隔膜が十分に機能しなくなった場合、代わりに首や肩、胸などの筋肉を使って呼吸をするようになります。 これが、あごと口を大きく動かす呼吸、すなわち下顎呼吸につながります。下顎呼吸は、肺炎や心不全、喘息発作など、さまざまな病気によって引き起こされる可能性があります。 特に、意識レベルの低下に伴って見られることが多く、重症な状態を示唆している場合も少なくありません。そのため、下顎呼吸が見られた場合には、速やかに医療機関を受診することが重要です。
PAGE TOP