粘膜を守る免疫の主役IgA
- 免疫グロブリンAとは?私たちの体は、常に外から侵入してくる細菌やウイルスなどの病原体から身を守る仕組みを持っています。これを免疫と呼びますが、その中でも重要な役割を果たしているのが免疫グロブリンと呼ばれるタンパク質です。免疫グロブリンには、IgG、IgM、IgA、IgD、IgEといった種類があり、それぞれ異なる役割を担っています。
免疫グロブリンA(IgA)は、特に鼻や口、喉、消化管、気道といった、外界と接する粘膜で多く分泌されているのが特徴です。粘膜は、体内への病原体の侵入を防ぐ最初の防衛線としての役割を担っていますが、IgAは粘膜の表面で病原体と結合し、体内への侵入を防ぐことで、感染症の発症を防ぐために働きます。例えば、風邪やインフルエンザなどのウイルスが体内に入ろうとした際に、IgAがウイルスに結合することで、ウイルスが細胞に侵入することを防ぎます。
IgAは、母乳にも多く含まれており、生まれたばかりの赤ちゃんは、まだ自分の免疫システムが未熟なため、母乳を通してIgAを摂取することで、様々な感染症から身を守っています。このように、IgAは、私たちの体を病原体の侵入から守るために、非常に重要な役割を果たしているのです。