神経因性膀胱:排尿の悩みを抱えるあなたへ
- 神経因性膀胱とは
神経因性膀胱は、脳や脊髄、膀胱につながる神経の道筋に障害が起こることで、膀胱の働きに問題が生じる病気です。
健康な状態では、脳からの指令が膀胱に伝わることで、尿が膀胱に溜まっていきます。そして、ある程度の量になると、再び脳から指令が出され、膀胱が収縮し、尿道括約筋が緩むことで、自然に排尿できます。
しかし、神経因性膀胱になると、この複雑な神経の伝達がうまくいかなくなってしまうため、様々な排尿の異常が現れます。例えば、尿意を感じにくくなる、急に我慢できないほど尿意に襲われる、尿がうまく出せない、残尿感がある、といった症状が現れます。
神経因性膀胱の原因は、脳卒中や脊髄損傷、多発性硬化症などの神経系の病気が挙げられます。また、糖尿病や前立腺肥大症、 pelvic organ prolapse(骨盤臓器脱)などの病気によって、神経が圧迫されることで発症することもあります。
神経因性膀胱は、適切な治療を行わないと、尿路感染症や腎臓病などの合併症を引き起こす可能性があります。そのため、排尿に異常を感じたら、早めに医療機関を受診することが大切です。