眼動脈

目・眼科

見え方の異変に潜む病気:黒内障

- 黒内障とは黒内障は、一時的に視力が低下したり、視野の一部が欠けて見えなくなったりする病気です。多くは片方の目に起こり、まるでカーテンが閉まるように、あるいは墨を流したように視界が暗くなっていくのが特徴です。この症状は、通常数分から数十分で自然に回復します。しかし、まれに数時間続く場合もあり、注意が必要です。黒内障自体は命に関わる病気ではありません。ただし、放置すると失明のリスクがある病気の前兆である可能性があります。例えば、網膜剥離、網膜動脈閉塞症、視神経炎といった病気は、放置すると失明に至る可能性のある病気です。 これらの病気は、初期症状として黒内障が現れることがあります。また、片頭痛に伴って黒内障が起きる場合もあります。 この場合は、閃輝暗点(せんきあんてん)と呼ばれる、ギザギザとした光が見える症状を伴うことがあります。黒内障は、一時的な症状とはいえ、重大な病気のリスクを秘めている可能性があります。そのため、症状が出た場合は自己判断せずに、速やかに眼科を受診し、適切な検査を受けることが重要です。
循環器

巨細胞性動脈炎:知っておきたい血管の病気

- 巨細胞性動脈炎とは巨細胞性動脈炎は、体の比較的大きな動脈に炎症が起こる病気です。炎症によって動脈の壁が厚く硬くなるため、血液の流れが悪くなったり、血管が狭くなったりすることがあります。この病気は、特に頭部や首の動脈に発生しやすく、こめかみ付近を通る側頭動脈や、目に血液を送る眼動脈が影響を受けやすいとされています。そのため、放置すると失明の危険性もある病気です。 巨細胞性動脈炎の主な症状としては、激しい頭痛、こめかみの痛み、視力障害などがあります。また、発熱、倦怠感、食欲不振、体重減少などの全身症状が現れることもあります。 原因は明らかになっていませんが、免疫の異常が関わっていると考えられています。高齢者に多くみられ、特に50歳以上の女性に多い病気です。早期に発見し、適切な治療を行うことが重要です。治療は通常、ステロイド薬を用いて炎症を抑えます。早期に治療を開始することで、症状の改善や重症化の予防が期待できます。
PAGE TOP