真菌

その他

身近な脅威、感染症について

- 感染症とは私たちの身の回りには、目には見えない小さな生き物がたくさんいます。その中には、私たちの体の中に入ると、体に害を及ぼすものもいます。このような生き物のことを病原体といい、病原体が体の中に侵入して増え、体に悪さをすることで、私たちは病気になってしまいます。この病気を、感染症と呼びます。感染症を引き起こす病原体には、大きく分けて、細菌やウイルス、真菌など、様々な種類があります。それぞれの種類によって、引き起こされる病気や症状、感染経路などが異なります。例えば、風邪の原因となるのは主にウイルスであり、インフルエンザもインフルエンザウイルスというウイルスによって引き起こされます。食中毒は、細菌やウイルスによって汚染された食べ物を口にすることで感染します。病原体が体内に侵入したとしても、必ずしも感染症を発症するわけではありません。私たちの体は、生まれながらに備わっている免疫や、ワクチンや過去の感染によって得られた免疫によって、病原体から身を守る仕組みを持っているからです。この免疫システムのおかげで、多くの場合、病原体の侵入を防いだり、排除したりすることができます。しかし、体が疲れていたり、栄養が不足していたり、睡眠不足が続いたりすると、免疫の働きが弱まってしまうことがあります。また、病気やストレス、加齢なども、免疫力を低下させる要因となります。免疫力が低下すると、病原体の侵入を防ぐことができなくなり、感染症を発症しやすくなってしまいます。感染症を予防するためには、普段から、バランスの取れた食事や十分な睡眠、適度な運動を心がけ、免疫力を高めておくことが大切です。また、外出後の手洗いとうがいを徹底したり、人混みを避けるなど、病原体との接触を減らすように心がけることも重要です。

抗真菌薬:真菌感染症治療の進歩

私たちの身の回りには、肉眼では確認できないほどの数の菌類が生きています。これらの菌類の中には、カビやキノコのように、私たち人間に感染して病気を引き起こすものも少なくありません。このような菌による感染症は、真菌感染症と呼ばれ、近年、患者数が増加傾向にあり、医療現場において深刻な問題となっています。 真菌感染症は、健康な人にとっては、比較的軽症で治癒するケースが多いです。しかし、免疫力が低下している患者さんの場合、真菌感染症は命に関わる深刻な病態となる可能性があります。例えば、がん治療中や臓器移植後など、免疫抑制剤を使用している患者さんは、免疫力が低下しているため、真菌感染症のリスクが高まります。また、糖尿病やHIV感染症などの基礎疾患を持つ患者さんも、真菌感染症にかかりやすく、重症化しやすい傾向があります。 真菌感染症の症状は、感染する部位や菌の種類によって異なります。皮膚や爪に感染する場合は、かゆみ、発疹、水ぶくれ、爪の変色や肥厚などの症状が現れます。肺に感染する場合は、咳、痰、発熱、呼吸困難などの症状が現れます。さらに、血液に侵入して全身に広がると、敗血症などの命に関わる重篤な状態を引き起こす可能性もあります。 真菌感染症の治療は、抗真菌薬を用いて行われます。しかし、近年、既存の抗真菌薬が効かない薬剤耐性菌が出現しており、治療が困難なケースも増えています。そのため、日頃から、手洗いやうがいを徹底するなど、真菌感染症の予防に努めることが重要です。
皮膚科

知られざる真菌の世界:カビからキノコまで

真菌と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか?多くの人は、パンに生える緑色の斑点や、森で見かける傘を広げた姿を想像するかもしれません。 実は、これらは全て真菌の一種なのです。真菌は、肉眼では見えないほど小さなものから、巨大なキノコまで、その姿形は実に多様です。地球上には、現在知られているだけでも7万種、未知のものも含めると150万種にも及ぶ真菌が存在すると考えられています。私たちの身の回りには、目には見えない多種多様な真菌が存在しているのです。 真菌は、動物や植物とは異なる独自のグループに分類されます。植物のように光合成を行って栄養分を作り出すことはできません。その代わり、他の生物の死骸や、生物が出す老廃物などを分解して栄養分を得ています。この働きは、自然界の物質循環において非常に重要な役割を果たしています。もし、真菌がいなくなれば、落ち葉や枯れ木は分解されずに残り続け、土に栄養分が戻らなくなってしまうでしょう。 真菌の中には、私たち人間にとって有益なものもたくさんあります。例えば、パンやお酒、味噌や醤油など、様々な食品の発酵に真菌は欠かせません。また、医療の分野でも、ペニシリンなどの抗生物質は真菌から作られています。このように、真菌は私たちの生活に深く関わっている重要な生物なのです。
PAGE TOP