炎症性疾患

その他

全身に炎症を起こすベーチェット病

- ベーチェット病とはベーチェット病は、原因がはっきりとは分かっていない、長く続く炎症性の病気です。体の様々な場所で炎症が起こるのが特徴で、特に口の中、皮膚、目、関節などで繰り返し炎症が見られます。この病気は、「シルクロード病」とも呼ばれています。これは、シルクロード沿いの国々で患者が多いことが理由です。日本では、ベーチェット病は特定疾患に指定されていて、およそ2万人の患者がいると推測されています。ベーチェット病では、口の中に繰り返し口内炎ができることが多く見られます。これは、多くの場合、初期症状として現れます。また、皮膚には、赤いブツブツやニキビのような発疹が現れたり、痛みを伴う赤い腫れができることがあります。目に炎症が起こると、視力が低下したり、物が歪んで見えたりすることがあります。さらに、関節に炎症が起こると、関節が腫れたり、痛んだり、動きが悪くなることがあります。ベーチェット病の症状は、患者さんによって様々です。症状が出たり消えたりを繰り返すことも多く、症状が全く出ない時期もあります。ベーチェット病は、命に関わる合併症を引き起こす可能性もあるため、早期に診断し、適切な治療を受けることが重要です。
アレルギー

全身性エリテマトーデス:若年女性に多い難病

- 全身性エリテマトーデスとは私たちの体には、細菌やウイルスなどの外敵が侵入してくると、それらを排除して体を守る「免疫システム」が備わっています。通常、このシステムは正常に機能し、私たちを病気から守ってくれています。しかし、全身性エリテマトーデス(SLE)では、この免疫システムに異常が生じます。 本来、外部の敵を攻撃するはずの免疫システムが、自分自身の正常な細胞や組織を誤って攻撃してしまうのです。その結果、全身の様々な臓器、例えば皮膚、関節、腎臓、心臓、肺、脳などに炎症が起こり、様々な症状が現れます。この病気は、患者さんによって症状の出方や重症度が大きく異なり、ある人は皮膚に赤い発疹が現れるだけかもしれませんが、別の人は関節の痛みや腎臓の障害など、複数の症状を併発することもあります。そのため、全身性エリテマトーデスは「百面相の病気」とも呼ばれています。
皮膚科

多発性筋炎・皮膚筋炎とは?:原因、症状、治療法

- 多発性筋炎・皮膚筋炎の概要多発性筋炎と皮膚筋炎は、まとめて炎症性筋疾患と呼ばれる病気のグループに分類されます。これらの病気は、本来体を守るはずの免疫システムが誤って自分の筋肉組織を攻撃してしまう、自己免疫疾患に該当します。その結果、筋肉に炎症が起こり、筋力低下や筋肉痛といった症状が現れます。多発性筋炎と皮膚筋炎は、どちらも筋肉の炎症を主症状としますが、皮膚筋炎では筋肉の症状に加えて特徴的な皮膚症状も現れる点が異なります。具体的には、目の周囲に赤紫色の発疹が現れたり、指の関節や肘、膝などに赤い斑点が出たりします。これらの病気の原因は、まだ完全には解明されていません。しかし、遺伝的な要因やウイルス感染などが発症に関与していると考えられています。多発性筋炎と皮膚筋炎は、放置すると筋肉が徐々に弱っていき、日常生活に支障をきたすようになります。そのため、早期に診断し、適切な治療を開始することが重要です。治療には、炎症を抑える薬や免疫を抑える薬などが用いられます。
PAGE TOP