気管

呼吸器

誤嚥:その原因と予防法

私たちは普段、食事をするとき、口に入れた食べ物を噛み砕き、飲み込んでいます。このとき、食べ物は本来「食道」と呼ばれる管を通って胃へと運ばれます。しかし、さまざまな原因で、食べ物が食道ではなく、「気管」に誤って入ってしまうことがあります。これが「誤嚥」です。 気管は肺へと空気を送るための管であるため、ここに食べ物や飲み物が入ると、むせる、咳き込むといった症状が現れます。多くの場合、このような生体の防御反応によって自然に吐き出されます。しかし、誤嚥を繰り返したり、誤嚥したものが気管の奥深くまで入ってしまった場合は注意が必要です。 誤嚥物が肺に入ってしまうと、細菌による感染症である肺炎を引き起こす可能性があります。特に、加齢や病気などにより体の機能が低下している高齢者の方では、誤嚥のリスクが高まるだけでなく、肺炎が重症化する危険性も高まります。誤嚥を防ぐためには、食事中の姿勢を正したり、よく噛んでから飲み込むなど、日頃から注意することが大切です。
呼吸器

意外と知らない? ゴロ音の正体

- 聞き慣れない音? ゴロ音とは「ゴロゴロ」「ガラガラ」といった、なんだか喉の奥で音がするような経験をされたことはありませんか?それが今回お話しする「ゴロ音」です。医学用語では「貯痰音」と呼ばれ、決して珍しい症状ではありません。しかし、実際にどのようなメカニズムで音が発生するのか、その正体については意外と知られていないのではないでしょうか?この「ゴロ音」は、文字通り、喉に痰が溜まることで発生します。 私たちの気道には、異物や細菌から体を守るために、常に粘液で覆われています。この粘液は、通常は目に見えないほどサラサラとしていますが、風邪や病気などによって、量が増えたり、粘り気が強くなったりすることがあります。すると、気道を通る際に音が発生しやすくなり、それが「ゴロゴロ」「ガラガラ」といった音に聞こえるのです。ゴロ音は、誰にでも起こりうる症状であり、多くの場合、特に心配する必要はありません。しかし、症状が長引いたり、息苦しさや咳などの症状を伴う場合は、何らかの病気の可能性も考えられます。その際は、自己判断せずに、医療機関を受診し、適切な診断を受けるようにしましょう。
PAGE TOP