月経異常

産婦人科

多嚢胞性卵巣症候群:女性ホルモンの乱れと症状

- 多嚢胞性卵巣症候群とは多嚢胞性卵巣症候群とは、卵巣の中に通常よりも多くの卵胞(らんぽう)と呼ばれる小さな袋状の構造ができてしまう病気です。卵胞は、本来は卵子を育てるためのものです。しかし、この病気になると、卵胞の中で卵子がうまく成長せず、排卵が起こりにくくなってしまいます。この病気の原因はまだはっきりとは解明されていませんが、女性ホルモンのバランスが乱れることが深く関わっていると考えられています。具体的には、男性ホルモンと呼ばれるホルモンが過剰に分泌されたり、インスリンという血糖値を調整するホルモンがうまく働かなくなったりすることが影響していると言われています。多嚢胞性卵巣症候群の症状は人によって様々ですが、代表的なものとしては、月経不順や無月経、にきび、多毛、肥満などが挙げられます。また、排卵が起こりにくくなるため、妊娠しにくくなるのも特徴です。この病気は、命に関わるような病気ではありませんが、適切な治療を受けずに放置すると、子宮体がんや糖尿病、脂質異常症などのリスクが高まる可能性があります。そのため、少しでも気になる症状がある場合は、早めに医療機関を受診することが大切です。
PAGE TOP