新人

資格・職種

医療現場の新人「ノイエ」とは?

病院やクリニックといった医療現場では、そこで働く人々だけが使う特殊な言葉遣いが見られます。医師や看護師など、職種によって呼び方が変わるだけでなく、患者さんを指す言葉も様々です。そのため、医療現場に初めて足を踏み入れる人にとっては、戸惑う場面も少なくありません。 例えば、医師を呼ぶ場合、「先生」と呼ぶのが一般的ですが、医療従事者同士では、「○○先生」「○○医師」のように、名字に先生や医師をつけて呼ぶことが多いです。また、患者さんのことを指す言葉としては、「患者様」と丁寧に呼ぶことが一般的ですが、医療従事者間では、「○○様」と名字に「様」をつけて呼ぶ場合や、担当する病室の番号で呼ぶ場合もあります。 これらの独特な言葉遣いは、医療従事者同士のコミュニケーションを円滑にするだけでなく、患者さんへの配慮から生まれたものも少なくありません。例えば、患者さんの前で病名を直接的に言うことは、患者さんに不安や恐怖感を与える可能性があります。そのため、医療従事者間では、患者さんのプライバシーに配慮し、病名を直接的に言わずに伝えるための言葉遣いが用いられることがあります。 このように、医療現場の独特な表現や言い回しを知ることは、医療従事者として働く上で円滑なコミュニケーションを図るために非常に大切です。患者さんとの信頼関係を築き、より良い医療を提供するためにも、言葉遣い一つ一つに気を配ることが求められます。
資格・職種

新人看護師を支えるプリセプターシップ

- プリセプティーとは「プリセプター」という言葉を聞いたことがありますか?これは、病院や診療所で働き始めたばかりの新人看護師を指導する、先輩看護師のことを指します。そして、その新人看護師のことを「プリセプティー」と呼びます。看護師の国家試験に合格したばかりのプリセプティーは、まさに期待に胸を膨らませた新人です。しかし、医療現場は患者さんの命と向き合う、緊張感の漂う場所でもあります。教科書で得た知識だけでは対応できない、複雑で臨機応変な判断が必要となる場面も少なくありません。そこで、プリセプティーは、プリセプターである先輩看護師からマンツーマンの指導を受けながら、実際の医療現場で必要な知識や技術を身につけていきます。具体的には、患者さんのバイタルチェックや点滴、注射などの医療処置の仕方、患者さんとのコミュニケーションの取り方、医療機器の使い方など、多岐にわたります。プリセプターの指導は、単に業務を教えるだけでなく、プリセプティーが精神的に成長できるよう、支え、励ます役割も担っています。慣れない環境で戸惑うことも多いプリセプティーにとって、プリセプターの存在は心強い支えとなるでしょう。そして、プリセプターの熱心な指導の下、プリセプティーは一人前の看護師を目指し、日々成長していくのです。
PAGE TOP