慢性期

その他

病気の経過: 慢性期とは

病気は一般的に、その経過によって大きく三つの段階に分けられます。発症から間もない時期で、症状が激しく変化しやすい時期を急性期、急性期を乗り越えたものの完治には至らず、症状が安定している時期を慢性期、そして慢性期から更に時間が経過し、身体機能や認知機能が低下していく時期を終末期と呼びます。 今回は、この三つの段階のうち、慢性期について詳しく説明します。慢性期は、急性期のような急激な症状の悪化は見られないものの、完全に治癒する見込みが少ない状態が長く続く期間を指します。慢性期に入るまでの期間や、慢性期における症状、期間は、病気の種類や患者さん一人ひとりの状態によって大きく異なります。例えば、風邪やインフルエンザなどのように、多くの場合、数日から数週間で治癒する病気もあれば、慢性閉塞性肺疾患や糖尿病などのように、慢性期が長期に渡る病気もあります。 慢性期における治療の目標は、病気の進行を出来るだけ抑え、症状を和らげながら、患者さんがその状況に適応し、生活の質を維持・向上できるようにすることです。そのため、患者さん自身の病気に対する理解を深め、セルフケアを積極的に取り入れていくことが重要になります。また、医師や看護師、薬剤師、理学療法士などの医療従事者と協力し、継続的な医療や支援を受けることも大切です。
その他

進化する医療現場: ケアミックスのススメ

- ケアミックスとはケアミックスとは、急性期治療を終えた患者や、慢性的な病気を持つ患者など、様々な状態の患者に対応できるよう、急性期病棟と慢性期病棟を同じ施設内に併設した病院のことです。従来の病院では、病気や怪我の治療といった急性期の治療が中心でした。そのため、急性期治療を終えた患者は、リハビリテーションや療養といった次の段階のケアを受けるために、他の病院や施設に移らなければなりませんでした。これは、患者にとって大きな負担となるだけでなく、転院による環境の変化が患者のストレスとなり、回復を遅らせてしまう可能性もありました。そこで、近年注目されているのがケアミックス病院です。ケアミックス病院では、急性期病棟と慢性期病棟が併設されているため、患者は同じ病院内で、急性期治療からリハビリテーション、療養まで、一貫した治療と継続的なケアを受けることができます。これは、患者の身体的・精神的負担を軽減するだけでなく、医師や看護師など、顔なじみのスタッフが継続してケアにあたることで、よりきめ細やかで質の高い医療を提供することにもつながります。さらに、ケアミックス病院では、患者一人ひとりの状態やニーズに合わせた医療・介護サービスを提供することを目的としています。そのため、病院内には、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士などのリハビリテーション専門職、そして、栄養士やソーシャルワーカーなど、様々な専門家がチームを組んで患者をサポートします。このように、ケアミックス病院は、患者中心の医療を提供することで、地域社会における医療と介護の質の向上に貢献しています。
PAGE TOP