命を支える技術:経皮的心肺補助法
心臓と肺は、私たちが生きていく上で欠かせない臓器です。どちらも休むことなく働き続け、血液を循環させ、体全体に酸素を供給しています。しかし、病気や怪我などによって、心臓や肺の機能が著しく低下してしまうことがあります。このような状態になると、生命の危機に瀕してしまう可能性があります。
経皮的心肺補助法(PCPS)は、心臓や肺の機能が著しく低下した患者さんの命を繋ぐための重要な医療技術です。これは、心臓と肺の働きを一時的に代替することで、これらの臓器に休息を与えることを目的とした治療法です。
PCPSでは、まず太ももの付け根や首などの血管からカテーテルと呼ばれる細い管を挿入します。そして、このカテーテルを通して血液を体外に取り出し、人工心肺装置に接続します。人工心肺装置は、血液から二酸化炭素を取り除き、酸素を供給する役割を担います。その後、酸素を豊富に含んだ血液は再び体内に戻されます。
PCPSによって心臓と肺を休ませることで、本来であれば回復が難しいような重症な状態であっても、患者さんの状態が改善する可能性があります。心臓や肺の機能が回復するまでの間、PCPSはまさに「命の橋渡し」として、多くの患者さんの命を救っています。