子宮頸がん

産婦人科

子宮頸がん:若い世代も注意が必要な病気

- 子宮頸がんとは子宮頸がんは、子宮の入り口付近である子宮頸部にできるがんです。子宮頸部は、子宮の入り口から膣(ちつ)へとつながる管のような部分です。子宮頸がんは、性交渉によって子宮頸部の細胞にウイルスが感染することが主な原因として知られています。子宮頸がんは、初期の段階ではほとんど自覚症状がありません。そのため、知らないうちに病気が進行してしまうことが少なくありません。しかし、進行すると不正出血やおりものの変化、下腹部痛、腰痛などの症状が現れることがあります。さらに進行すると、膀胱(ぼうこう)や直腸(ちょくちょう)などの周辺臓器にも影響を及ぼし、排尿困難や血便などの症状が出ることもあります。子宮頸がんは、早期発見・早期治療によって完治が期待できるがんです。そのため、定期的な検診を受けることが非常に重要です。検診では、子宮頸部の細胞を採取して、がん細胞がないかを調べます。もし、がん細胞が見つかった場合でも、早期であれば手術などの治療によって完治を目指すことができます。子宮頸がんは、予防できるがんであることも重要なポイントです。性交渉の際にはコンドームを使用する、HPVワクチンの接種を検討するなど、予防策を講じることも大切です。子宮頸がんは、決して他人事ではありません。定期的な検診、予防、早期治療を心がけ、健康な状態を保ちましょう。
産婦人科

子宮頸がん予防に: 腟スメアの重要性

- 腟スメアとは婦人科を受診した際に、腟スメア という言葉を耳にしたことがある方もいらっしゃるかもしれません。これは、子宮の入り口である子宮頸部の状態を調べるために行われる検査のことです。子宮頸部は、子宮の入り口にあたる部分で、腟とつながっています。この部分の細胞を採取し、顕微鏡で観察することで、炎症の有無や細胞の異常などを調べることができます。検査自体は、痛みを伴わない簡単なもの です。診察台の上で、綿棒のような器具を腟内に挿入し、子宮頸部の表面を軽くこすって細胞を採取します。採取した細胞は、スライドガラスに載せて染色し、顕微鏡で観察します。この検査によって、子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)感染の有無や、子宮頸がんの前段階である子宮頸部異形成などを早期に発見することができます。早期発見、早期治療によって、子宮頸がんの予防や、より軽度な治療で済む可能性が高まります。腟スメアは、痛みもなく短時間で終わる検査 です。子宮頸部の健康を守るためにも、定期的な受診と検査を受けるようにしましょう。
産婦人科

子宮頸がん予防のススメ:スメア検査のススメ

- スメア検査とはスメア検査は、子宮の入り口付近にある子宮頸部という部分を綿棒で軽くこすり、細胞を採取する検査です。採取した細胞を顕微鏡で観察することで、がん細胞や、将来がん化する可能性のある細胞の変化がないかを調べます。子宮頸がんは、初期にはほとんど自覚症状がありません。そのため、自覚症状がない段階でがんを発見するために、スメア検査が重要な役割を果たします。早期発見であれば、子宮の温存手術など、体に負担の少ない治療法を選択できる可能性が高まります。20歳以上の女性は、2年に1度、子宮頸がん検診を受けることが推奨されています。子宮頸がんは、若い世代でも発症する可能性があるがんです。定期的な受診を心がけ、早期発見・早期治療に努めましょう。ただし、スメア検査は子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染をすべて検出できるわけではありません。また、検査結果が陰性であっても、必ずしも子宮頸がんではないとは言い切れません。そのため、気になる症状がある場合は、検査結果にかかわらず、医療機関を受診することが大切です。
PAGE TOP