婦人科

泌尿器

尿道カルンクル:知っておきたい女性の病気

- 尿道カルンクルとは? 尿道カルンクルは、女性の尿道口にできる、やわらかい良性の腫瘍です。尿道口とは、膀胱に溜まった尿が体外へ排出される際に通る穴のことを指します。「腫瘍」と聞くと、がんのような悪性の病気を想像して不安になる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、尿道カルンクルは悪性のものではなく、体に深刻な害を及ぼすことはほとんどありません。 尿道カルンクルは、見た目はつやのある赤いできもののように見え、いちごに似ていることから「尿道肉阜」とも呼ばれます。大きさは数ミリ程度のものから、1センチを超えるものまで様々です。 閉経後の女性に多くみられるのも特徴ですが、若い女性に見られることもあります。はっきりとした原因は解明されていませんが、女性ホルモンの減少や尿道口への刺激などが関係していると考えられています。 多くの場合、痛みやかゆみなどの自覚症状はみられません。しかし、尿道口付近に違和感を感じたり、排尿時に痛みを感じたりする場合もあります。また、まれに出血を伴うこともあります。 基本的には経過観察となりますが、症状が気になる場合には治療を行うこともあります。治療法としては、女性ホルモン含有の軟膏を塗ったり、手術で切除したりする方法などがあります。
産婦人科

命の奇跡:妊娠について

妊娠とは、新しい命が女性の体内で誕生し、成長していくまでの過程を指し、神秘的で驚異に満ちたものです。 妊娠は、女性の卵巣から排卵された卵子と、男性から射出された精子が卵管で出会い、受精が成立することから始まります。この受精によってできた受精卵は、ひとつの細胞ですが、母親の体内で細胞分裂を繰り返しながら、卵管を通って子宮へと移動します。 子宮に到達した受精卵は、子宮内膜と呼ばれる子宮の内側に着床します。この着床が完了した時が、医学的に妊娠が成立したとみなされる瞬間です。 着床後、受精卵は胎児へと成長を始めます。子宮内膜は胎児の成長に必要な栄養や酸素を供給する胎盤へと変化し、母親と胎児を繋ぐ重要な役割を担います。 妊娠期間は約40週で、その間、胎児は母親の体内で急速に成長を遂げます。そして、出産というプロセスを経て、新しい命がこの世に誕生するのです。
産婦人科

おりもの:女性の身体を守る大切な役割

- おりものとは女性にとって馴染み深いおりもの。これは医学用語では「帯下」と呼ばれ、女性の膣から分泌される液体のことを指します。毎日のように下着に付着するおりものですが、一体どのような役割を担っているのでしょうか。おりものは、主に子宮頸部とバルトリン腺という部分から分泌されます。子宮頸部は子宮の入り口にあたり、バルトリン腺は膣の入り口付近に位置しています。これらの器官から分泌されるおりものは、細菌やウイルスなどの病原体から膣を守ったり、膣内を清潔に保つなど、重要な役割を担っています。おりものの状態は、性周期や体調、年齢などによって変化します。例えば、排卵期には受精しやすくなるよう、おりものの量が増え、粘り気が強くなります。また、妊娠中はホルモンバランスの変化によっておりものの量が増加します。色は透明、白、黄色など様々で、基本的に無臭です。ただし、おりものの量や色、臭い、性状に変化が現れた場合は、細菌感染症などの病気の可能性も考えられます。その場合は、自己判断せずに医療機関を受診し、適切な診断と治療を受けるようにしましょう。おりものは、決して恥ずべきものではありません。健康な女性であれば自然に分泌されるものであり、女性の身体を守るために重要な役割を果たしています。日頃からおりものの状態を観察することで、自身の健康状態を把握する一助となるでしょう。
産婦人科

子宮頸がん予防に: 腟スメアの重要性

- 腟スメアとは婦人科を受診した際に、腟スメア という言葉を耳にしたことがある方もいらっしゃるかもしれません。これは、子宮の入り口である子宮頸部の状態を調べるために行われる検査のことです。子宮頸部は、子宮の入り口にあたる部分で、腟とつながっています。この部分の細胞を採取し、顕微鏡で観察することで、炎症の有無や細胞の異常などを調べることができます。検査自体は、痛みを伴わない簡単なもの です。診察台の上で、綿棒のような器具を腟内に挿入し、子宮頸部の表面を軽くこすって細胞を採取します。採取した細胞は、スライドガラスに載せて染色し、顕微鏡で観察します。この検査によって、子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)感染の有無や、子宮頸がんの前段階である子宮頸部異形成などを早期に発見することができます。早期発見、早期治療によって、子宮頸がんの予防や、より軽度な治療で済む可能性が高まります。腟スメアは、痛みもなく短時間で終わる検査 です。子宮頸部の健康を守るためにも、定期的な受診と検査を受けるようにしましょう。
産婦人科

女性の身体:小陰唇とその役割

- 小陰唇とは女性の外陰部には、大小さまざまなヒダ状の組織が存在します。その中で、比較的小さく薄いものが小陰唇と呼ばれています。小陰唇は、ちょうど陰核を包むような形で上から始まり、尿道口と膣口を両側から挟むように位置しています。この小陰唇は、個人差が非常に大きいことが知られています。そのため、色や形、大きさも人それぞれで、一概に「これが一般的」と言えるようなものはありません。色も、薄いピンク色から濃い茶色まで、実にさまざまです。形も、薄くて小さいものから、厚みがあって大きいものまで、実に多様です。思春期になると、女性ホルモンの影響を受けて、小陰唇は徐々に発育していきます。そして、成人になる頃には、ある程度の大きさに達します。ただし、成人した後も、体質や生活習慣の変化によって、多少のサイズ変化が起こることもあります。小陰唇は、非常にデリケートな部分であるため、傷つきやすいという特徴があります。そのため、下着の摩擦や性交渉などによって、痛みや痒みを感じることがあります。また、色素沈着を起こしやすい部分でもあるため、黒ずみが気になる方もいるかもしれません。しかし、これらの変化は、多くの場合、病気とは関係ありません。過度に心配する必要はありません。
検査

腫瘍マーカーCA125:卵巣がん検査の指標

- CA125とはCA125は、「がん抗原125」と呼ばれるタンパク質の一種で、血液検査によってその量を測定することができます。このタンパク質は、本来、卵巣など体の表面を覆う組織(上皮)で作られます。しかし、ある種のがん細胞、特に卵巣がん細胞は、このCA125を大量に作り出す性質があります。そのため、血液検査でCA125の値が基準値よりも高い場合、卵巣がんの可能性が疑われます。ただし注意が必要なのは、CA125の値が高いからといって、必ずしも卵巣がんと診断されるわけではないという点です。なぜなら、CA125は正常な細胞からも分泌されることがあります。例えば、月経期間中や妊娠中、あるいは子宮内膜症や卵巣嚢腫、肝臓疾患などの良性の病気でも、CA125の値が上昇することがあります。CA125は、あくまでがんの可能性を示唆する指標の一つに過ぎません。確定診断には、画像検査や組織検査など、他の検査結果と総合的に判断する必要があります。
PAGE TOP