糖尿病と目の合併症:糖尿病網膜症
- 糖尿病網膜症とは
糖尿病網膜症は、高血糖状態が長く続くことで発症する病気です。体内にある糖分は、通常、インスリンというホルモンの働きによってエネルギーに変換され、全身の細胞に行き渡ります。しかし、糖尿病の患者さんの場合、インスリンの分泌量が少なかったり、インスリンがうまく働かなかったりするため、血液中に糖分が過剰に存在する高血糖状態になってしまいます。
この高血糖状態が続くと、眼球の奥にある網膜という組織の血管が傷ついてしまいます。網膜は、カメラに例えるとフィルムの役割を果たす重要な組織です。外界から入ってきた光を感じて、それを電気信号に変換し、視神経を通して脳に視覚情報を送る役割を担っています。
この網膜に異常が生じると、視覚に様々な影響が出ます。初期段階では、物が歪んで見えたり、視界の中央がぼやけたりするなどの症状が現れます。さらに症状が進行すると、視力が低下し、最悪の場合、失明に至ることもあります。
糖尿病網膜症は、失明原因の上位に位置する病気です。早期発見、早期治療が非常に重要になりますので、糖尿病と診断された方は、定期的に眼科を受診し、網膜の状態を検査するようにしてください。