外耳

耳鼻科

聴覚と平衡感覚の要:耳の構造と機能

耳は、私たちが周囲の世界を認識する上で、なくてはならない役割を担っています。その役割は大きく分けて二つあります。一つは「聴覚」です。音は空気の振動として耳に届き、耳の中の鼓膜という薄い膜を振動させます。この振動は耳小骨と呼ばれる小さな骨の連鎖によって増幅され、内耳へと伝わります。内耳には、蝸牛と呼ばれるカタツムリのような器官があり、その中には音の振動を神経信号に変換する聴細胞が並んでいます。聴細胞が神経信号を発することで、私たちは音を感じ、音楽を楽しんだり、言葉を理解したりすることができるのです。 耳のもう一つの重要な役割は「平衡感覚」です。 内耳には、蝸牛以外にも、三半規管と耳石器と呼ばれる器官があります。これらの器官は、頭部の動きや傾きを感知する役割を担っています。三半規管は、それぞれが異なる方向を向いた3つの輪状の管からなり、内部にはリンパ液が満たされています。頭が回転すると、このリンパ液の流れが変化し、その変化を感覚毛が感知することで、回転の方向や速度を認識します。一方、耳石器は、炭酸カルシウムの結晶である耳石と、感覚毛からなります。頭部の傾きや直線的な動きによって耳石が移動し、感覚毛がその刺激を受けることで、私たちは体のバランスを保つことができるのです。
PAGE TOP