国際機関

資格・職種

国際的な看護師の連携:国際看護師協会の役割

- 国際看護師協会とは国際看護師協会(ICN)は、世界中の看護師を代表する国際機関です。1899年に設立され、本部をスイスのジュネーブに置いています。世界で初めて作られた国際的な看護師団体であり、現在では世界最大の規模を誇ります。 ICNは、世界130を超える国の看護師協会が加盟しており、合わせて2,800万人以上の看護師が所属する巨大なネットワークを形成しています。 日本看護協会もその一員として、国際的な保健医療の向上に貢献しています。ICNは、看護の質向上と国際的な保健医療政策への提言、看護職の社会的地位の向上など、幅広い活動を行っています。具体的には、国際会議や研修プログラムの実施、看護に関する国際基準の策定、世界各国の看護師間の情報交換などを推進しています。 また、世界保健機関(WHO)や国際労働機関(ILO)などの国際機関と連携し、世界規模の保健医療課題の解決にも取り組んでいます。ICNの活動は、看護師一人ひとりの活動の場を広げ、専門性を高めるだけでなく、世界の人々の健康と福祉の向上にも大きく貢献しています。グローバル化する社会において、国境を越えて看護師同士が手を取り合い、協力していくことの重要性はますます高まっています。
心の問題

世界と協力:心の健康を守る国際機関

現代社会において、心の健康問題は世界中で重要な課題として認識されています。増加するストレス、社会構造の変化、差別や偏見など、心の健康を脅かす要因は複雑化しており、国際的な連携強化が求められています。 そうした中で重要な役割を担っているのが、1948年に設立された世界精神保健連盟(WFMH)です。WFMHは、世界規模で心の健康問題に取り組む国際機関として、設立以来、世界中の国々と協力し、人々の心の健康を守るための活動を展開してきました。 WFMHの活動は多岐に渡ります。世界保健機関(WHO)や国際連合(UN)といった国際機関と連携し、心の健康に関する政策提言や情報発信を行うとともに、各国政府に対して、心の健康に関する予算 확보や法整備を促しています。 また、WFMHは、心の健康問題に関する啓発活動にも力を入れています。毎年10月10日を「世界メンタルヘルスデー」と定め、世界各地で啓発イベントが開催されます。さらに、インターネットを通じて、心の健康に関する正しい知識や情報を発信し、偏見や差別の解消にも取り組んでいます。 WFMHの活動は、心の健康問題を抱える人々にとって、大きな希望となっています。世界各国が協力し、WFMHを中心に、心の健康問題への理解を深め、より良い支援体制を構築していくことが重要です。
PAGE TOP