息苦しさを感じたら?:息切れの基礎知識
- 息切れとは息切れは、呼吸をする際にスムーズに空気を吸ったり吐いたりすることができず、苦しさや不快感を伴う状態を指します。医学用語では「呼吸困難」とも呼ばれます。安静時に息切れを感じることもあれば、階段の上り下りや運動など、身体を動かした際に特に強く自覚されることもあります。息切れの原因は実に様々です。激しい運動の後や、高地に登った時などに一時的に息切れが起こることもありますが、持続する息切れは、呼吸器や循環系の病気のサインである可能性も考えられます。例えば、肺の病気である喘息や肺炎、心臓の病気である心不全などが挙げられます。その他、貧血や肥満なども息切れの原因となることがあります。息切れの感じ方には個人差があり、「息苦しい」「空気が吸えない」「胸が締め付けられる」「喉が詰まる」など、人によって表現が異なる点も特徴です。また、息切れに伴って、動悸やめまい、顔面蒼白、冷汗などの症状が現れることもあります。息切れを自覚したら、まずはその原因を探ることが重要です。症状が軽い場合でも、特に原因不明の息切れが続く場合には、自己判断せずに医療機関を受診し、医師の診察を受けるようにしましょう。