味覚障害

脳・神経

顔面神経麻痺:顔の動きを司る神経に起こる障害

- 顔面神経麻痺とは 顔面神経麻痺とは、私たちの表情を司る顔の筋肉を動かすための神経である顔面神経に障害が生じることで、顔の筋肉が麻痺してしまう病気です。 顔面神経は、脳からの指令を顔の筋肉に伝える役割を担っています。この神経に何らかの異常が発生すると、脳からの指令が顔の筋肉にうまく伝わらなくなり、様々な症状が現れます。 顔面神経麻痺の主な症状は、顔の片側、または両側に麻痺が生じ、思い通りの表情が作りにくくなることです。例えば、おでこにシワを寄せたり、目をしっかりと閉じたり、口を大きく開けたりすることが難しくなります。 また、顔の麻痺以外にも、様々な症状が現れる場合があります。まぶたが完全に閉じられないために目が乾燥しやすくなったり、口角からよだれが垂れてしまったり、味を感じにくくなったりするケースもあります。さらに、耳の痛みや、音が響いて大きく聞こえるといった症状が出る場合もあります。
PAGE TOP