聴診器:医師の耳となる道具
聴診器は、医師が診察を行う際に欠かせない道具の一つです。体の表面に直接当てることで、心臓や肺など、体の内部から発生する音を聞くことができます。レントゲン写真のように体の中を直接見ることができるわけではありませんが、聴診器を通して聞こえる音は、医師にとって患者の状態を知るための重要な手がかりとなります。
聴診器は、大きく分けて集音部と伝音部に分かれています。集音部は、患者の体に直接当てる部分で、ここから体の内部の音を集めます。伝音部は、集めた音を医師の耳に伝える部分で、チューブや耳当てなどが含まれます。
聴診器を使うことで、心臓の音を聞いて脈拍の速さやリズムの異常を調べたり、肺の音を聞いて呼吸の状態を確認したりすることができます。また、お腹の音を聞くことで、消化器官の状態を判断することもできます。
聴診器は、医療現場において、患者を診察する際に欠かせない道具であり、医師は聴診器で得られた情報を他の診察方法と組み合わせることで、より正確な診断を下すことができます。