医療処置

外科

掻爬:その役割と医療現場における適用例

- 掻爬とは何か掻爬とは、体表面や体腔内にある組織の一部を、専用の器具を使って削り取る医療行為のことを指します。この行為は、皮膚の表面から子宮内膜といった体の深部まで、様々な部位に対して行われます。掻爬に用いられる器具は、採取する組織や部位によって形状が異なります。例えば、皮膚表面の細胞を採取する場合は、へらのような形をした器具を用います。一方、子宮内膜を採取する場合は、細い管状の器具を用います。掻爬は、大きく分けて二つの目的で行われます。一つは、病気の診断です。採取した組織を顕微鏡で観察することで、癌などの病気の有無を調べることができます。もう一つは、治療です。例えば、子宮内膜症や子宮筋腫などの治療において、病変部を削り取る目的で掻爬が行われることがあります。掻爬は、一般的にメスで切開して病変部を切除する手術と比較して、身体への負担が少ない処置であると考えられています。しかし、体内に器具を挿入するため、出血や感染などのリスクが全くないわけではありません。掻爬を受ける際は、医師から施術の方法やリスクについて十分な説明を受け、納得した上で受けることが重要です。
看護技術

カットダウン:緊急時の血管確保

- カットダウンとはカットダウンとは、手術などにおいて、静脈に薬剤や栄養剤などを投与したり、血液を採取したりするために、皮膚やその下の組織を切開して血管を露出させ、そこにカテーテルと呼ばれる細い管を挿入する医療行為です。点滴のように針を血管に刺して行う方法とは異なり、カットダウンではメスを用いて皮膚を切開します。そのため、血管が細かったり、深い場所にあったりする場合でも、確実に血管にカテーテルを挿入することができます。カットダウンは、緊急を要する状況など、通常の方法では血管確保が難しい場合に有効な手段です。例えば、大量出血やショック状態などにより、通常の点滴では十分な効果が得られない場合や、新生児や乳幼児のように血管が非常に細い場合などに用いられます。しかし、カットダウンは皮膚を切開するため、感染症のリスクを伴います。また、神経や血管を傷つける可能性もゼロではありません。そのため、カットダウンは他の方法では対応が難しい場合にのみ、熟練した医師によって行われます。
検査

穿刺:医療におけるその役割と種類

- 穿刺とは穿刺とは、診断や治療を目的として、体外から針を刺し、体内の組織や臓器から液体や細胞などを採取する医療行為です。注射や採血で用いる針よりも太く長い針を用いることが多く、患者さんの状態をより詳しく把握したり、病気の原因を特定したりするために欠かせない検査の一つです。穿刺によって採取されるものは、血液、体液、組織など多岐に渡ります。例えば、胸水や腹水などの体液を採取してその成分を分析することで、感染症やがんなどの病気を診断することができます。また、肝臓や腎臓などの臓器に直接針を刺して組織を採取する生検では、がんの確定診断や病状の進行度を評価することができます。穿刺は、患者さんにとって負担の少ない検査ではありますが、出血や感染などのリスクもゼロではありません。そのため、穿刺を行う際には、事前に患者さんの状態や持病などを十分に確認し、安全に配慮しながら行うことが重要です。また、穿刺後は安静にするように指示が出されることが多く、場合によっては入院が必要となることもあります。穿刺は、現代医療において欠かせない検査の一つであり、患者さんの健康を守る上で重要な役割を担っています。穿刺を受ける際には、医師や看護師から十分な説明を受け、安心して検査を受けるようにしましょう。
その他

生体侵襲:身体への影響とは?

- 生体侵襲とは何か私たちの身体は、常に外部からの様々な影響を受けています。暑さ寒さといった気温の変化や、ウイルスや細菌などの病原体の侵入、そして、食事や運動なども身体にとっては外部からの刺激です。これらの刺激は、多かれ少なかれ身体に変化を引き起こします。 この外部からの力や刺激によって、身体に何らかの変化が生じることを、「生体侵襲」と呼びます。生体侵襲というと、手術や注射のように、身体を傷つけるような行為をイメージするかもしれません。 確かに、これらの医療行為は、直接的に身体に変化をもたらすため、生体侵襲にあたります。 しかし、生体侵襲は、必ずしも身体を傷つける行為だけを指すのではありません。 例えば、激しい運動も、筋肉や骨に負担をかけ、身体に変化をもたらすため、生体侵襲の一つといえます。また、精神的なストレスも、ホルモンバランスを乱したり、自律神経に影響を与えたりすることで、身体に変化を引き起こすため、生体侵襲に含まれます。生体侵襲は、その程度によって、身体への影響も異なります。軽い運動や軽いストレスであれば、身体への影響も一時的なもので、すぐに回復します。 しかし、大手術や強い精神的なショックなどは、身体に大きな負担をかけ、回復にも時間がかかります。 生体侵襲は、避けて通れないものもありますが、その程度を理解し、身体への負担をできるだけ減らすように心がけることが大切です。
PAGE TOP