内視鏡

検査

医療現場の縁の下の力持ち:ブジー

- ブジーとは何かブジーとは、体内にある管状の臓器、例えば食べ物を胃に送るための器官や便を体外に排出するための器官、尿を排出するための器官、鼻と涙の通り道などを広げるために用いられる医療器具です。 これらの器官は、病気や怪我などによって狭くなってしまうことがあります。 このような場合に、ブジーを用いることで、狭くなった部分を広げ、再び正常な状態に戻すことができます。 ブジーは、「消息子」と呼ばれることもあります。 主に金属や硬質な素材で作られており、その形状は管状の臓器の通り道を確保したり、拡張したりするのに適しています。 ブジーの先端は丸みを帯びており、体内に入れる際に臓器を傷つけないように工夫されています。 また、太さも様々で、症状や治療目的に合わせて適切なものが選択されます。 ブジーは、医療現場において、様々な疾患の治療や検査に役立っています。 例えば、食道の狭窄に対しては、ブジーを用いて拡張する治療が行われます。 また、尿道が狭くなっている場合には、ブジーを通して尿道カテーテルを挿入し、尿を排出できるようにします。 このように、ブジーは、体内の管状の臓器の機能を回復させるために欠かせない医療器具と言えるでしょう。
検査

体の奥を照らす光:ファイバースコープ

私たちは自分の体の中で何が起こっているのか、普段は意識することもなく過ごしています。しかし、体の不調を感じた時、医師は体の内側を詳しく調べる必要があります。そのために用いられる道具の一つに、ファイバースコープがあります。 ファイバースコープは、まるで細い管のような形をした医療機器です。この管は柔軟性があり、体の表面だけでなく、口や鼻、あるいは小さな穴から挿入することで、体の奥深くまで到達することができます。 医師は、ファイバースコープの先端に付けられた小さなカメラを通して、臓器や消化管などの様子を、まるでテレビを見ているかのように観察することができます。さらに、ファイバースコープには、組織を採取するための小さな鉗子や、治療のためのレーザー光線などを送るための管も備わっており、観察だけでなく、治療にも役立てることができます。 ファイバースコープを用いることで、これまで手術をしなければわからなかった体の内部の状態を、患者への負担を少なく調べることができるようになりました。これは、医療技術の大きな進歩と言えるでしょう。
検査

体の内側をのぞいてみよう:内視鏡検査

- 内視鏡検査とは内視鏡検査は、体の中を直接観察することができる検査方法です。口や鼻、肛門などから、内視鏡と呼ばれる細長い管状の医療機器を体内に挿入し、臓器の内部を観察します。内視鏡の先端には小型カメラが搭載されており、これによって医師は、食道、胃、十二指腸、大腸、気管支など、通常は直接見ることができない臓器内の状態を、モニターを通して鮮明な画像で確認することができます。内視鏡検査は、病気の早期発見や診断、治療効果の判定などに非常に役立ちます。例えば、胃の痛みや胸やけなどの症状がある場合、内視鏡検査を行うことで、胃炎や胃潰瘍、胃がんなどの病気を早期に発見できることがあります。また、ポリープなどの病変が発見された場合には、内視鏡を使ってその場で組織を採取し、詳しい検査を行うことも可能です。内視鏡検査は、従来の手術に比べて患者さんの体への負担が少なく、検査後も比較的早く日常生活に戻れることがメリットとして挙げられます。検査を受ける際には、事前に医師から検査の目的や方法、注意点などの説明を受け、疑問や不安があれば解消しておくことが大切です。
消化器

大腸内視鏡検査:大腸の健康状態を詳しく調べる

- 大腸内視鏡検査とは大腸内視鏡検査は、肛門から内視鏡と呼ばれる細長い管状の機器を挿入し、大腸の内部を観察する検査です。内視鏡の先端には小型カメラとライトが付いており、大腸の粘膜を鮮明に映し出すことができます。医師は、モニターに映し出された画像を見ながら、大腸の内部をくまなく観察し、病変の有無を調べます。この検査では、大腸がん、ポリープ、潰瘍性大腸炎、クローン病など、さまざまな大腸の病気を診断することができます。特に、早期の大腸がんは自覚症状が現れにくいため、定期的な検査による早期発見・早期治療が重要です。検査中は、腸の中を膨らませるために空気やガスを送り込みます。そのため、お腹の張りや軽い腹痛を感じる場合がありますが、通常は検査後しばらくすると治まります。また、鎮静剤を使用することで、検査中の苦痛を軽減することも可能です。大腸内視鏡検査は、大腸の病気を早期に発見し、適切な治療につなげるための重要な検査です。不安や疑問点があれば、検査前に医師に相談するようにしましょう。
検査

体内への窓:ファイバースコープ

- ファイバースコープとはファイバースコープとは、一般的に内視鏡と呼ばれる医療機器のことを指します。これは、人体内部の様子を直接観察するために開発された画期的な医療機器です。 細くて柔軟性のある管状の構造が特徴で、その内部には、光を伝えるための極細のガラス繊維が何千本も束ねられています。このガラス繊維の束が、まるで人間の体の中を自在に曲がりながら進むヘビのように、食道、胃、腸などの消化器官や、気管支などの呼吸器官の奥深くまで到達することができます。 ファイバースコープの先端には、高性能なカメラが搭載されており、体内の臓器や組織の様子を鮮明な画像として映し出すことができます。 医師はこの画像をリアルタイムで確認しながら、病気の診断や治療を行うことができます。従来は、外科手術を行わなければ分からなかった体内の状態を、このファイバースコープを使用することによって、切らずに診断することが可能になったのです。これは、患者さんの身体への負担を軽減するだけでなく、医療の診断精度を飛躍的に向上させる画期的な技術と言えるでしょう。
消化器

体に優しい栄養補給:胃ろうの一種、ペグとは?

人は誰でも、歳を重ねたり病気になったりすることで、体の機能が衰えていきます。食べるという行為も例外ではありません。噛む力や飲み込む力が弱くなってしまうと、食事が思うように進まなくなり、十分な栄養を摂ることが難しくなります。このような状態が続くと、健康を維持することが難しくなり、体力や免疫力の低下につながる可能性もあります。 口から十分な食事を摂ることが難しい場合に、検討される方法の一つに「胃ろう」という方法があります。胃ろうは、お腹に小さな穴を開け、そこから胃に直接チューブを通すことで、栄養を直接胃に送り込む方法です。口や食道を通さずに栄養を摂取できるため、噛むことや飲み込むことが困難な方でも、効率的に栄養を補給することができます。 胃ろうは、手術が必要となるため、患者さんにとって負担が大きいと感じる方もいるかもしれません。しかし、胃ろうによって栄養状態が改善されると、体力の回復や免疫力の向上が期待できます。また、食事の介助にかかる時間や負担を減らすことができるため、患者さんだけでなく、ご家族にとっても生活の質を向上させることにつながると考えられています。
検査

大腸内視鏡検査とは?

大腸内視鏡検査は、肛門から内視鏡と呼ばれる細い管を挿入し、大腸の中を観察する検査です。 この内視鏡は、体の中を鮮明に映し出すことのできる小さなカメラが付いています。検査中は、医師はこのカメラを通して、大腸の粘膜をくまなく確認していきます。 大腸内視鏡検査は、大腸の様々な病気を発見するのに役立ちます。例えば、大腸がん、ポリープ、潰瘍性大腸炎やクローン病といった炎症性腸疾患などです。これらの病気は、早期発見・早期治療が非常に重要です。 大腸内視鏡検査は、病気の早期発見だけでなく、治療にも役立ちます。例えば、検査中にポリープが見つかった場合、その場で切除することができます。また、出血している部分があれば、止血処置を行うことも可能です。 大腸内視鏡検査は、私たちの大腸の健康を守る上で、とても重要な検査と言えるでしょう。
消化器

内視鏡的乳頭切開術とは?

内視鏡的乳頭切開術は、十二指腸乳頭と呼ばれる胆管と膵管が十二指腸につながる部分に行う手術です。従来の手術では、お腹を大きく切開してメスを入れていましたが、内視鏡的乳頭切開術は、体への負担が少ない低侵襲な方法で行われます。 この手術では、口から細い管状の内視鏡を挿入し、食道、胃を通過させて十二指腸まで到達させます。内視鏡の先端には、超小型カメラやライト、そして電気メスや小さなバルーンなどの医療器具が取り付けられています。 胆石や腫瘍などによって胆管が狭くなったり、閉塞したりすると、胆汁の流れが悪くなり、腹痛や黄疸などの症状が現れます。そこで、内視鏡の先端に取り付けた医療器具を用いて、胆管の出口にあたる十二指腸乳頭部分を切開し、胆管を拡張します。こうすることで、胆汁の流れが改善され、症状の緩和が期待できます。 内視鏡的乳頭切開術は、従来の開腹手術と比べて、傷口が小さく、術後の痛みや回復期間が短いというメリットがあります。そのため、体の負担が少なく、患者さんにとって優しい手術と言えるでしょう。
消化器

内視鏡を用いた胆道ドレナージ治療

私たちの体には、栄養の吸収を助ける胆汁と呼ばれる液体を運ぶための胆道という管が存在します。胆汁は肝臓で作られ、十二指腸へと送られます。しかし、この胆道が胆石や腫瘍などによって塞がれてしまうことがあります。この状態を胆道閉塞と呼びます。 胆道閉塞が起こると、胆汁が流れなくなり、胆道内に溜まってしまいます。そして、この溜まった胆汁に細菌が繁殖しやすくなり、炎症を引き起こします。この胆道の炎症を胆管炎と言います。 胆管炎になると、高熱や激しい腹痛、黄疸などの症状が現れます。黄疸とは、血液中のビリルビンという黄色い色素が増加し、皮膚や白目が黄色くなる状態です。胆汁が流れなくなることで、ビリルビンが体内に蓄積してしまうために起こります。 胆管炎は、放置すると命に関わる危険な病気です。疑わしい症状がある場合は、すぐに医療機関を受診する必要があります。
消化器

食道静脈瘤を結紮術で治療

- 食道静脈瘤とは食道静脈瘤とは、食道や胃の粘膜の下を通る静脈が、まるで風船のように膨らんでしまう病気です。この静脈瘤は、肝臓の病気が主な原因となって起こります。私たちの体内では、食べたものは胃や腸で消化吸収され、栄養豊富な血液となって肝臓に送られます。肝臓は、この血液をきれいにして全身に送り返す役割を担っています。しかし、肝臓が病気になると、血液をスムーズに流すことができなくなり、門脈と呼ばれる肝臓につながる血管の圧力(門脈圧)が高くなってしまいます。門脈の圧力が高まると、血液は行き場を失い、食道や胃の静脈に流れ込みやすくなります。その結果、普段よりも多くの血液が流れ込んだ食道や胃の静脈は、圧力に耐えきれずに膨らんでしまい、静脈瘤ができてしまうのです。食道静脈瘤は、放置すると破裂しやすく、大出血を引き起こす可能性があります。大量の吐血や血便が見られ、命に関わる危険な状態となることもあります。そのため、早期発見と適切な治療が非常に重要です。
消化器

内視鏡で黄疸を治療するERBDとは

私たちの体で、食べ物の消化を助ける胆汁という液体は、肝臓で作られ、胆管という管を通って十二指腸へと送られます。胆汁は特に脂肪の消化に重要な役割を果たしています。しかし、胆石や腫瘍などの原因で、胆管が狭くなったり、詰まったりすることがあります。これを胆道閉塞と呼びます。 胆道閉塞が起こると、胆汁が十二指腸へスムーズに流れなくなり、血液中に逆流してしまうことがあります。胆汁にはビリルビンという黄色い色素が含まれており、血液中のビリルビン濃度が高くなると、皮膚や白目が黄色く変色する黄疸という症状が現れます。 つまり、胆道閉塞は黄疸の主な原因の一つと言えるのです。 黄疸は、胆道閉塞以外にも、肝臓の病気や血液の病気などでも起こることがあります。そのため、黄疸の症状が見られた場合は、自己判断せずに、医療機関を受診し、適切な検査を受けることが重要です。そして、胆道閉塞と診断された場合は、その原因や重症度に応じて、適切な治療を受ける必要があります。
PAGE TOP