ラッセル音

呼吸器

聴診器が聴きとるサイン:ラ音とは?

私たちは普段、意識せずに呼吸をしていますが、この呼吸の音は、時に体の異常を知らせるサインとなります。健康な状態であれば、聴診器を通して聴こえてくる呼吸の音は、かすかに聞こえる程度で、ほとんど気になりません。しかし、肺や気管支に何らかの病気が隠れている場合、呼吸に伴って様々な異常音が聞こえるようになります。これらの異常な呼吸音を総称して「ラ音」と呼びます。 ラ音は、その音の特徴から、「連続性ラ音」と「断続性ラ音」の二つに大きく分類されます。連続性ラ音は、さらに「気管支音」と「喘鳴」に分けられます。気管支音は、太い気管支で発生する低い音で、主に息を吸う時によく聞こえます。一方、喘鳴は、空気の通り道である気道が狭くなることで生じる高い音で、息を吐く時によく聞こえます。断続性ラ音は、「水泡音」と「捻髪音」に分類されます。水泡音は、比較的高い音で、肺胞に水が溜まっている時に聴こえます。捻髪音は、髪の毛をこすり合わせるような低い音で、胸膜の炎症によって生じます。 このように、ラ音は、音の種類によってその発生源や原因となる病気が異なるため、医師や看護師は聴診器を使い、音の特徴を注意深く聞き分けることで、肺の病気の診断に役立てています。
呼吸器

聴診で聞こえる異常音「ラ音」とは?

- ラ音とはどんな音?聴診器を用いて肺の音を聴くことを「胸部聴診」と言いますが、ラ音とは、この胸部聴診を行った際に、気管や気管支に異常があると聞こえる雑音のことを指します。健康な状態では、空気はスムーズに肺の中を出入りするため、呼吸音は比較的静かです。しかし、気管や気管支に炎症が起こったり、痰が詰まったりすると、空気の通り道が狭くなってしまいます。その結果、呼吸と共に「ゼーゼー」「ゴロゴロ」といった雑音が聞こえるようになります。これがラ音です。ラ音は、例えるならば、マジックテープをはがすときのような音と表現されることが多く、その特徴的な音から、ベルクロラ音と呼ばれることもあります。ラ音は、喘息や気管支炎、肺炎など、様々な呼吸器疾患の可能性を示唆する重要なサインです。ただし、ラ音は病気の状態だけでなく、年齢や体質などによっても聞こえ方が異なる場合があります。そのため、自己判断はせず、ラ音が聞こえる場合には、医療機関を受診し、医師の診断を受けるようにしましょう。
PAGE TOP